
宝石ころころパズルゲーム
ステージごとにクリアしていくアクションパズルゲームのFLAPPY(フラッピー)。青い石のブルーストーンをブルーエリアに運ぶという単純なルールなのだが・・・これがなかなか難しい。茶色のブラウンストーンというものもあって、上手に使って穴を埋めたり橋にしたりする必要があります。かわいい見た目をしたゲームだと思ってやってると苦戦して頭痛がしてくるぅw
FLAPPY(フラッピー)のストーリー
フラッピー少年の故郷である美しい惑星ブルースターは、闇の帝王ンガロ・ンゴロに侵略されてしまう。誇り高きブルースターの人々は自爆してでも戦う覚悟で挑む。フラッピーは星が消滅してしまう前に、お父さんに脱出カプセルに乗せられ生き残っていた。粉々になったブルースターのカケラ「ブルーストーン」を集めることが星をよみがえらせるというお告げを聞き、奇跡を信じて旅立つ・・・。
なかなかハードボイルドなストーリーでグッときてまう。
FLAPPY(フラッピー)のゲームシステム
ブルーストーンを運ぶパズルゲームというのは説明した通りで、他にも細かいゲームシステムがあり楽しませてくれます。
邪魔してくる敵キャラクターのエビーラとユニコーン。
- エビーラはランダムに動きフラッピーに向かってきます。とにかくグネグネ動く。
- ユニコーンは左右ランダムに移動して攻撃してきます。結構のんびりな感じ。
フラッピーはかなり移植されているので、シリーズによっては多くの敵キャラクターが登場します。
催眠キノコというアイテムが存在していて、フラッピーが拾って投げることで敵を眠らせることができます。敵を倒すにはストーンを上から落として攻撃するほかありません。そう、寝込みを襲うのです。フラッピーも可愛い顔して生き残るために必死なのです。
レトロでシンプルなパズルゲームですが、FLAPPY(フラッピー)は移植やリメイクされているだけあって面白く人気のゲームです。
タイトル | FLAPPY フラッピー |
メーカー | デービーソフト |
対応機種 | ファミコン/ゲームボーイ/PC/Android/Wii |
ジャンル | アクションパズルゲーム |
発売日 | 1985年6月14日 |
価格 | バーチャルコンソール:514円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://www.youtube.com/watch?v=MF_paxZKxZ4]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
自爆してでも戦ったんじゃなくて、服従と戦いを忌避して母星もろとも自爆したんやで。
ストーリーくらいちゃんと調べーや。