『Five Night at Freddy’s 2』高難易度になった恐怖の人形劇

恐ろしいほどパワーアップしたホラーゲーム『Five Night at Freddy’s 2』

Five Night at Freddy's ホラーゲーム 『Five Night at Freddy’s 2』はパブリッシャーのScott Cawthon氏がたった一人で制作した『Five Night at Freddy’s』の第2作目のホラーゲームである。
前作の人気もあり本作が発売したことで『Five Night at Freddy’sシリーズ』としてシリーズ化を果たした。

時系列としては前作『Five Night at Freddy’s』よりも過去になり、前作でも語られる噛みつき事件があった年。
過去のアニマトロニクスの型であるオールドシリーズや謎の人形の登場など、バリエーションが豊富になりホラーゲームの恐怖演出に拍車がかかっている。

よりシビアになったゲームの警備システム

Five Night at Freddy's ホラーゲーム前作『Five Night at Freddy’s』では警備システムに「警備カメラ」「ドアライト」「シャッター」があったが本作ではシャッターが廃止。さらにドアは2つから3つに増えている。トドメに警備するエリアは増えている
前作ではドアを閉めることで回避していたので、今回はどう回避するかというと前作のメインアニマトロニクス「フレディ」の被り物を被ることで仲間だと認識させることができる
しかしアニマトロニクスの一体である「フォクシー」は神経質な性格でフレディの被り物をしてもスルーできない
フォクシーはライトを当てることで追っ払うことができるが、後述の新キャラ「バルーンボーイ」によって悩まされることになる。
前作を知っていたら、このホラーゲームの鬼畜難易度がわかるだろう…。

『Five Night at Freddy’s 2』では登場する人形が11体!?

Five Night at Freddy's ホラーゲーム前作『Five Night at Freddy’s』では人形が5体だったのに対し、本作『Five Night at Freddy’s 2』では11体と大幅増加。
警備カメラで「明らかにこいつは動くわ」というアニマトロニクスに目を見張っていると、「あれ、ここにいた人形いない…あいつ動くの!?」という事態に陥る。日数が経過するにつれ動くアニマトロニクスは増えていく。

本作『Five Night at Freddy’s 2』では一般的なアニマトロニクスに加え、特殊攻撃を仕掛けてくる人形が登場する。

『Five Night at Freddy’s 2』で初登場した主な人形

ザ・パペット
オルゴールが切れて一定時間が立つと現れる謎の人形。現れたら最後、確実に即死。
機械人形ではなく上から吊るされている操り人形のようで、ピザ屋で起きる謎の怪奇に深く関わっているようだが…。
バルーンボーイ
プレイヤーを殺すことはないが、警備室に侵入されたらライトを使用不可能にし、人形を呼び寄せる妨害キャラ。
つまりは前述したフォクシーが現れた場合ライトが使えずハメ殺しされる。

鬼畜な難易度になり、恐ろしい人形も増え、恐怖は前作と比べ物にならないくらい上がったホラーゲーム『Five Night at Freddy’s 2』を体験せよ!

タイトル Five Nights at Freddy’s 2
メーカー スコット・カウソン(Scott Cawthon)
対応機種 PC
ジャンル ホラーゲーム
発売日 2014年11月11日
価格 798円
プレイ人数 1人~

画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/332800/?l=japanese]
[https://www.youtube.com/watch?v=lVPONdZBh6s]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-9-22

    「TOWN(仮称)」小さな村で繰り広げられる小さなRPG

    ゲームフリークが送る懐かしくも新しいRPG  ポケモンシリーズで有名なゲームフリークが「TOW…
  2. 2018-5-7

    『Chernobylite』チェルノブイリの危険区画を舞台に巻き起こる混沌を描くサバイバルホラー

    世界最大規模の原子力発電所事故で有名なチェルノブイリが舞台のホラーゲーム さて、今回紹介するのは、…
  3. 2018-11-8

    「ドラゴンクエストモンスターズ最新作(仮称)」カミュとマヤが主人公となってモンスターと一緒に冒険か?!

    ジョーカーシリーズでもリメイクでもない完全新作RPGのドラクエモンスターズ登場!  ドラクエモ…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る