最高のゲーム性!「ファイナルファンタジーⅤ」

FFの進化したキャラクターカスタマイズ要素が魅力の神ゲー

ファイナルファンタジーⅢのジョブチェンジシステムを進化させ、ファイナルファンタジー5では職業ごとのアビリティというスタイルにしました。この事により、他のジョブでもアビリティを使えるようになりカスタマイズ制が一気に向上!

ファイナルファンタジー5で、自分だけの組み合わせを考えて強敵に立ち向かえ!

ファイナルファンタジー5のストーリー

風の異変を感じたタイクーン王は、風のクリスタルを調べに行く。
王がたどり着くとクリスタルは砕け散ってしまう!
主人公たちは、残りのクリスタルを守るために奮闘する。
世界に起きている異変とは一体・・!?

 

ファイナルファンタジー5のキャラクター

ファイナルファンタジー5では、謎の多いキャラクターが多く、それぞれの思いが物語を大きく展開させていきます。

ファイナルファンタジー5

  • 主人公・・・チョコボに乗って世界中を旅する青年。明るく正義感が強く、なかなかの剣の使い手。
  • レナ・・・タイクーンの第2王女で、クリスタルの様子を見に行った父を追いかける。道中で主人公と出会い行動を共にする。
  • ファリス・・・海竜シルドラと子分たちを束ねる海賊団の若頭。幼いころに海賊団に拾われたのだが、冒険の中で自分が何者かわかっていく。
  • ガラフ・・・倒れているところを主人公に助けられる。記憶喪失になっていてるが、旅の途中で徐々に記憶が戻ってくる。ガラフの目的とは・・・!?

ファイナルファンタジー5のバトルシステム

もはやFFシリーズ恒例となるリアルタイムで進行していくアクティブタイムバトルシステム。
前衛は近接武器、後衛は弓や魔法で攻撃し受けるダメージも少ないという設定は、ファイナルファンタジー5でも受け継がれています。

武器は14種類とかなり豊富になってます。両手持ちやジャンプといったアビリティに合わせて武器を使いこなしましょう!

ファイナルファンタジー5の魔法

ファイナルファンタジー5の魔法は全部で7種類あります。

  • 回復ができる白魔法
  • 攻撃ができる黒魔法
  • 召喚獣を呼び出す召喚魔法
  • 武器に魔法の力を宿す魔法剣
  • モンスターの特技を使える青魔法
  • 味方の能力を上昇させる歌

歌も魔法かよwって感じですが、一応そうらしいです。

多くの魔法は魔法屋というショップで買うことができます。召喚獣はイベントやバトルなどで習得することができます。青魔法がちょっとややこしくて、敵の攻撃をラーニングという技を使ってくらうことで、モンスターの技をコピーできます。

ファイナルファンタジー5は、魔法だけでもかなり奥が深い!

ファイナルファンタジー5のジョブ

アビリティポイントをためるとジョブレベルがあがります。
最終的にはマスターすることができます。このジョブこそがファイナルファンタジー5の究極のゲームシステムです!

ファイナルファンタジー5

  • すっぴん・・・全ての装備が可能で、マスターしたジョブのステータスなどを受け継ぎます。ファイナルファンタジー5での特徴はあまりありませんが、終盤になるにつれて強いジョブに豹変します。アビリティを2つ付けられるという利点も!
  • ナイト・・・あらゆる剣技をつかいこなす前衛系ジョブ。相手の攻撃を防いだり、味方をかばったり、時にはりょうてもちによる高火力武器でダメージを与えたりします。
  • モンク・・・格闘術に長けたジョブ。装備できる防具がやや少ないので防御力は低めですが、HPと力、体力が異常に高いです。カウンターやHPと状態異常を回復チャクラなど器用です。
  • シーフ・・・攻撃手段は少ないですが、素早さが高くアイテムを盗んだり、フィールド探索能力が高いです。また、戦闘から逃げ出すとんずらなども覚えます。
  • 白魔道士・・・回復をしてパーティを支えます。物理系はからっきしダメですが、魔法耐性や回避率、回復力は高いため、ファイナルファンタジー5でかなりお世話になります。
  • 黒魔道士・・・魔力が高く攻撃魔法で敵を攻撃します。
  • 青魔道士・・・モンスターの特殊攻撃をコピーするというちょっと風変わりなジョブ。ラーニングで相手の攻撃を受ける必要があります。また、ラーニングできる技も全てではなく決まっています。
  • バーサーカー・・・プレイヤーの操作が不可能でターゲットも敵味方ランダムという、ファイナルファンタジー5の中でも超クセの強いジョブ。しかし、攻撃が異常に高いです。
  • 魔法剣士・・・剣に属性攻撃を追加する魔法剣を使いこなし、ピンチになるとまほうバリアを張りダメージを減らします。ステータスが全体的に高いです。
  • 時魔道士・・・時空をあやつり、ヘイストで味方を加速させたりスロウで敵を遅くさせたりと補助系の魔法が多めです。
  • 召喚士・・・しょうかん!コマンドにより幻獣を呼び出し戦います。ファイナルファンタジーにおいての醍醐味ですね召喚獣は。
  • 赤魔道士・・・白魔法と黒魔法を途中まで覚えることができるが、器用貧乏な印象。しかし、マスターすることで魔法を連続で使用することができるアビリティを習得します。
  • ものまねし・・・すっぴんと似たジョブです。ものまねというアビリティを使い、味方の行動を真似して戦います。
  • 忍者・・・素早さが高く、二刀流により火力はすさまじい事になります。打たれ弱いですが、巻物での魔法攻撃、なげるによるアイテム攻撃など、ファイナルファンタジー5では優秀なアタッカージョブです。
  • 魔獣使い・・・モンスターを捕まえ操ることで、自分の好きなように戦わせることができます。また、モンスターの動きをとめるアビリティもあります。
  • 風水師・・・自然の力を借り戦います。地形に応じた攻撃で大ダメージを期待できますが効果がランダムという欠点があります。また、フィールドでも落とし穴やダメージを受ける床を回避できる能力があります。
  • 吟遊詩人・・・うたうことで味方をパワーアップさせ戦闘を盛り上げます。
  • 狩人・・・ねらうにより命中率100%、森の動物の力を借りて攻撃するなどユニークなジョブです。また、4回連続攻撃も可能になります。
  • ・・・剣術に秀でたジョブ。クリティカル率が高いです。ぜになげによる大ダメージも狙えるという、ファイナルファンタジー5ではロマンあふれるジョブ。
  • 竜騎士・・・このジョブはやっぱりジャンプですね。敵の攻撃を避けつつダメージも大きいです。また、MPを吸収できるりゅうけんを使えます。
  • 薬師・・・アイテムを最大に活かすジョブ。効果を倍にしたり、混ぜたりして戦闘をサポートします。さらに、戦闘不能状態を治すことも。
  • 踊り子・・・おどることでバトルし、ステータス異常を防いだり、ランダム効果のある技を使いこなします。

GBA以降から追加あれたジョブがあります!

  • 剣闘士・・・前後列関係なしにダメージを与えるこうれつぎりや、全体攻撃を可能とするぜんぎりなどアタッカー要素が強いジョブです。
  • 砲撃士・・・大砲で戦います。砲弾はアイテムと組み合わせることで様々な効果を発揮できます。
  • 予言士・・・敵のステータス異常を招いたり、天変地異を起こしてダメージを与えます。MPや魔力がトップクラスです。
  • ネクロマンサー・・・アンデッドモンスターを召喚したり、暗黒魔法を使いこなします。


余談ですが、ビッグブリッジの死闘など名曲揃いなのも、ファイナルファンタジー5の良さですね。

タイトル ファイナルファンタジーⅤ
メーカー スクウェア
対応機種 スーパーファミコン
プレイステーション
ゲームボーイアドバンス
バーチャルコンソール(Wii,WiiU)
ゲームアーカイブス
iOS/Android
ジャンル ロールプレイングゲーム
発売日 1992年12月6日
価格 iOS:1800円
Android:1800円
プレイ人数 1人

アンドロイド ダウンロード バナー アイフォン ios ダウンロード バナー

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-11-9

    「DELTARUNE」多くの感動を呼んだUndertaleの続編が登場?!謎多きRPG!

    前日譚?パラレルワールド?Undertaleの世界を再び味わおう! Undertaleと聞けば…
  2. 2016-12-7

    『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』伝説の神ゲー完全復活!

    あの神ゲーがフルリメイクされPS4でゲームが発売! ソニーコンピューターエンターテイメントから、伝…
  3. 2018-5-6

    『Eastward』緩やかに滅びゆく世界を冒険するアクションRPG

    限られた時間を精一杯生きる2人に胸を打たれる さて、今回紹介するのは、インディーパブリッシャーCh…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る