最後の望み「ファイナルファンタジーⅠ」

スクウェアのビッグタイトル「ファイナルファンタジー」始動!

経営難だったスクウェアが最後に・・・という思いで作ったゲーム「ファイナルファンタジー」。しかし、大ヒットし最後のゲームにならなかったのは有名ですね。

ファイナルファンタジーは、当時人気ゲームだったドラゴンクエストとの差別化をするために、パーティシステムやジョブシステムといった斬新なファクターを盛り込んでいます。

ファイナルファンタジーⅠのストーリー

コーネリアに現れた4人・・・各々が輝きの失われたクリスタルを手に持ち、カオスを倒しクリスタルに輝きを取り戻すため冒険をする。

ファイナルファンタジーⅠのバトルシステム

ファイナルファンタジーのバトルはターン制で、魔法や物理攻撃をメインに戦うシンプルなものになっています。

ファイナルファンタジー
魔法には、少しこだわりがありレベルや回数が設定されていて、いつ使うかなどのタイミングの選び方が求められシビアです。魔法を覚えるには、魔法屋で買う必要があり、習得できる魔法はジョブごとに違います。このように個性をもたせている点も見逃せません。

ファイナルファンタジーⅠのジョブ

ファイナルファンタジー最大の肝となるのが「ジョブ」。クラスチェンジすることでさらに強いジョブになれます。

ファイナルファンタジー

<戦士>・・・ほとんどの武器と防具を装備できる。力が伸び、攻撃回数もトップクラス。クラスチェンジ後はナイトになれる。当時としては、キャラクターのカスタマイズとして注目を集め、ヒットの要因になりました。

<シーフ>・・・幸運が高く、敵から逃げやすい。クラスチェンジ後は忍者になれる。

<モンク>・・・武器があまり装備できるものがなく、防具も魔法使い系と同じ。しかし素手攻撃が強力でレベルを上げるたびにどんどん威力があがっていく。クラスチェンジ後はスーパーモンクになれる。

<白魔術師>・・・白魔法の使い手で回復ができる。クラスチェンジ後は白魔道士になれる。

<黒魔術師>・・・黒魔法の使い手で攻撃魔法のスペシャリスト。クラスチェンジ後は黒魔道士になれる。

<赤魔術士>・・・強力な武器と防具を装備できる。たくさんの白魔法と黒魔法をつかえるオールマイティなジョブ。クラスチェンジ後は赤魔道士になれる。

ファイナルファンタジーは、何度もリメイクされていて入手しにくいものも多いです。どれをやればいいかわからないという方は、安価で手に入れやすいPSPや3DS、スマホゲームアプリでダウンロード配信されているものをおすすめします。

タイトル ファイナルファンタジーⅠ
メーカー スクウェア
対応機種 ファミリーコンピューター/MSX2
ワンダースワンカラー
プレイステーション/プレイステーション・ポータブル/プレイステーションVita
iアプリ/EZアプリ/S!アプリ
ゲームボーイアドバンス
Wii/WiiU
ニンテンドー3DS
iOS/Android
Windows Phone
ジャンル ロールプレイングゲーム
発売日 1987年12月18日
価格 iOS:900円
Android:800円
プレイ人数 1人

アンドロイド ダウンロード バナー アイフォン ios ダウンロード バナー

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2016-2-28

    『キングダムハーツ3』ピアノが導く最果てへの鍵となるアクションRPG

    キングダムハーツ久しぶりのナンバリングタイトルとなるゲームの全容はいかに・・・!? ディズニーキャ…
  2. 2018-5-7

    『Chernobylite』チェルノブイリの危険区画を舞台に巻き起こる混沌を描くサバイバルホラー

    世界最大規模の原子力発電所事故で有名なチェルノブイリが舞台のホラーゲーム さて、今回紹介するのは、…
  3. 2016-12-7

    『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』伝説の神ゲー完全復活!

    あの神ゲーがフルリメイクされPS4でゲームが発売! ソニーコンピューターエンターテイメントから、伝…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る