
ユニークすぎる主人公が戦う温かみある2DアクションRPG
「Feudal Alloy」は、何とも穏やかな中世を舞台に探索し冒険していくのですが、驚くのはやはり主人公の姿ですよね。
金魚鉢ロボットは冒険に出る
まさかの金魚鉢を頭に埋め込んだロボットというユニークすぎるデザイン。名前はAttuというそうで、古びた剣を持っているところがすごく貫禄ありますね。
そんな彼は、農家のロボットだそうで、ひまわり畑の小さなコテージでのんびりとした生活を送ってました。が、突然村が襲われてしまい、森へと逃げ込み、「Feudal Alloy」の物語が始まります。
温かみあるグラフィックが魅力
ゲームのグラフィックは一級品と言っていいものではないでしょうか。アニメのように綺麗でファンタジーな世界を作り上げていますね。それもそのはず!手作業による作画によってこれだけの温かみを表現しているのです。
探索要素満載の2D横スクロールアクション
「Feudal Alloy」の基本的なゲームシステムは2Dの横スクロールアクション。ライフ制というところもオーソドックスな感じですね。古びた剣を片手に、森や洞窟を突き進んでいきましょう!
冒険にはトラップもたくさんあり、飛び出してくる針の山をタイミング良く見切って通過したり、向かってくる敵を剣で斬ったりとアクション要素も強めで期待できそうですね。ただ、何度も連続で剣を振るうということができないようで、連続行動はゲージ分だけという制限も。こういった縛りがまたゲームを奥深いものにしていると感じます。
他にも爆弾を使って道を切り開いたりするということも時にはあります。「Feudal Alloy」には、隠し要素による探索の楽しみが詰め込まれているようで、隠されたコレクションアイテムや秘密部屋などをコンプリートしてみるのも面白そうですね。
自由にカスタマイズしてゲームを攻略
そして、「Feudal Alloy」をアクションRPGと言わしめる要素が装備によるキャラクターのカスタマイズ。
剣やヘッド、ボディ、手、足といったパーツを自分好みに組み合わせることができます。装備は成長すると徐々にアンロックされていくようです。
スキルも枝状に分かれていて、成長と共に解放していくことができ、どういったスタイルでゲームを攻略していくか楽しみながらプレイできそうですね。
Feudal Alloyの発売日はいつ?
「Feudal Alloy」は、2018年Q3に発売が決定しています。
タイトル | Feudal Alloy |
メーカー | Attu Games |
対応機種 | Nintendoswitch/Steam/PS4/XboxOne |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 2018年Q3 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?time_continue=90&v=MVM1GpjfYEw]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。