
世界中の野球ファンに愛されたゲーム
ファミコンというゲームが世間に認識されはじめ、さらにはプロ野球の人気も相まってバカ売れした「プロ野球ファミリースタジアム」。
1人でコンピューターと戦うモードや2人対戦、さらにはコンピューター同士が戦う試合を観戦できる機能まである。
「プロ野球ファミリースタジアム」は、セ・リーグとパ・リーグの12球団をモチーフにした9球団とナムコゲームキャラクターやゲームタイトルが選手になったナムコチームを合わせて、全部で10球団を使うことができます。けっこう遊びココロ満載!
選手のステータス
バッターとなる打者には打席以外に、ヒットゾーンの広さである打率、打球の飛距離である本塁打、足の速さである走力があります。
ピッチャーとなる投手には、打球の飛びにくさである防御率、利き腕、投法、スタミナ、球速、球の曲がりやすさなど細かい設定がされています。
「プロ野球ファミリースタジアム」は、この時点でかなり本格的な野球ゲームに仕上がってますね。
かなり作りこまれた野球ゲーム
本当にザ・野球といったゲームなのだが、もちろん問題点もあります。スイッチヒッターがいなかったり、パターンでハメることができるコンピュータなどなど。
しかし、当時ですでにほぼ完成されているゲームシステムで、シンプルながら奥深いためファンを獲得し続けました。
タイトル | プロ野球ファミリースタジアム |
メーカー | ナムコ |
対応機種 | ファミコン |
ジャンル | スポーツゲーム |
発売日 | 1986年12月10日 |
価格 | 3900円 |
プレイ人数 | 1人〜2人 |
画像引用元
[https://youtu.be/eLMfQdVzpX8?t=176]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。