「dreeps:アラームプレイングゲーム」時間をセットして冒険へと出かける新感覚RPG

アラームプレイングゲームという新ジャンルを作り出したRPG

「dreeps:アラームプレイングゲーム」は、フランスやオランダ、スペインといった世界22カ国でApp Store1位を獲得したゲームで、インディーゲームデベロッパーの祭典でも受賞した実績もあります。では、新感覚となるゲームはどのようなものなのか紹介していきましょう!

アラームをセットしていざ冒険へ出発

アラームって聞くと目覚まし時計を思い浮かべますよね。「dreeps:アラームプレイングゲーム」でも時間をセットして夜は一緒にゲームの中の主人公であるロボット少年と眠りにつきます。次の朝、学校や仕事へプレイヤーが言っている間にロボット少年が草原やら遺跡などを冒険しているという放置型RPGです。空いた時間にゲームを覗いて、どんな冒険をしているのかというのんびりとした遊び方が基本になります。

当然体力というものがあり、そのために夜は眠って回復しアラームと同時に冒険を始めていくというサイクルになっています。

雰囲気作りがばっちしのゲーム

「dreeps:アラームプレイングゲーム」ですが、ピクセルアートとアニメーションが綺麗でいい感じに世界観を作り出しています。さらにサウンドも充実しゲームを彩っています。眺めて楽しむゲームなのでここらへんは大事ですし、しっかり押さえているなと感じました。

3DS版だけの特別な要素

「dreeps:アラームプレイングゲーム」は元々スマホゲームアプリとして配信されていたんですが、ニンテンドー3DSでも発売することが2018年6月27日に決定しています。

そこで、3DS版だけの特別な要素が追加されているとのことで、クリティカルヒットでプレイヤー自身がバトルに参加することができたり、ゲームコインを使ってHPを回復したり、キャラクター図鑑のコンプを目指したり、3D立体視で奥行きのある世界を冒険することができるようになっています。

dreeps:アラームプレイングゲームの評価・レビュー

アラームを使ったゲームということで新感覚でアラームプレイングゲームという新ジャンルになりますが、基本的には放置ゲームとそれと同じかなと。RPGらしくしっかりとエンディングも用意されていて、のんびりと冒険しながらゴールを目指していけるという目標があるのはいいですね。雰囲気を重視した作りのためゲームシステムにはあまり期待してはいけないというのが注意点ですね。値段とのバランスを見るとちょっとお高いかなと思いました。

dreeps:アラームプレイングゲームの発売日はいつ?

「dreeps:アラームプレイングゲーム」は2015年1月21日に発売されました。

タイトル dreeps:アラームプレイングゲーム
メーカー Hisanori Hiraoka
対応機種 3DS
iOS
ジャンル 放置系RPG
発売日 2015年1月21日
価格 480~864円
プレイ人数 1人

画像引用元:

[https://www.nintendo.co.jp/titles/50010000042183]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-5-7

    『Chernobylite』チェルノブイリの危険区画を舞台に巻き起こる混沌を描くサバイバルホラー

    世界最大規模の原子力発電所事故で有名なチェルノブイリが舞台のホラーゲーム さて、今回紹介するのは、…
  2. 2017-12-26

    「ベヨネッタ3」美しすぎる魔女が再び!超スタイリッシュアクションゲーム!

    派手に!美しく!華麗に戦うベヨネッタ最新作! アメリカで開催されたTheGameAwards201…
  3. 2018-11-8

    「ドラゴンクエストモンスターズ最新作(仮称)」カミュとマヤが主人公となってモンスターと一緒に冒険か?!

    ジョーカーシリーズでもリメイクでもない完全新作RPGのドラクエモンスターズ登場!  ドラクエモ…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る