
ドラゴンクエストの人気モンスターを自在に操ろう!
ドラクエドラクエⅥに登場した「テリー」の少年時代が舞台!姉のミレーユと夜を過ごしていたある日、ワルぼうによってミレーユは連れ去られてしまう。後を追いかけたテリーは不思議な世界「タイジュの国」に迷い込み・・・!?
テリーのワンダーランドのダンジョン
さまざまな異世界とつながる旅の扉がありダンジョンへと続いています。しかも入るたびに異なるエリアになる自動生成ダンジョンだ!野生のモンスター達との戦いを切り抜け最深部を目指そう!
ゲームボーイ版では、迷路のようなフィールドを進んでいくものでしたが、リメイクされた3DS版ではグラフィックが3Dとなり広大なフィールドを走り回るスタイルになっています。
テリーのワンダーランドのバトル
RPGで一般的なターン制のコマンドバトルとなっていて、モンスターに指示を出し戦うだけでなく、AI機能という自動で戦ってくれるシステムでガンガンいこうぜやバッチリがんばれといった作戦で戦っていくことが可能です。モンスターはそれぞれ特技を覚えますが、配合によってどんどん自分好みに技などを伝承させていくことができ、同じモンスターであってもオリジナリティあふれる仕上がりにすることが可能です。これによってプレイヤーによって戦略が違ってきて、ゲーム攻略がそれぞれ違うという、自分だけの物語を楽しむことができます。
ゲームボーイ版ではランダムエンカウントですが、リメイクされた3DS版はシンボルエンカウントとなっています。
最大の魅力!モンスターを仲間に
最大の魅力は、なんといってもバトルしたモンスターを仲間にいれることができること!パーティを組んで様々なモンスターを使いこなそう!
ゲームボーイ版&プレイステーションと3DS版でちょっとした違いがあります。
<ゲームボーイ&プレイステーション>
パーティは3体まで連れられます。アイテムからお肉を上げるとなつきやすくなり、仲間に入る確率があがります。
<3DS>
パーティは4体まで連れられます。モンスターごとにサイズが決まっていてLサイズなどのモンスターは強力ですが、3枠つかうので残りはSサイズのモンスターだけしか編成できません。
モンスターを仲間に入れるにはスカウトアタックを仕掛けます。攻撃力に応じてパーセンテージが上がり確率に応じて仲間に入りやすくなります。リメイク前の作品同様にお肉を使うことでパーセンテージを上げられます。
<スマホ>
ドラクエモンスターズシリーズ20周年記念ということで、2018年11月7日に3DS版をベースにスマホゲームアプリとしてリリースされました。スマホ向けに遊びやすいようにオートラン機能でタップし続けてしまうといったのを避けていたり、ユーザーの事を考えられた細かい配慮がされています。
最強を目指せ!モンスター配合
仲間にしたモンスターを配合することで、新たな種族を生み出せます!配合によってスキルを組み合わせたりできるので、オリジナリティあふれるモンスターを作り出そう!
育て方と配合次第ではどんなモンスターでも最強に!無限大である可能性を引き出そう!
あのスライムもこんなに強くなる!愛と知識を持って育成すれば多くのモンスターが最強となるのはやりこみ要素として魅力的ですね。
オリジナルとなるゲームボーイ版、リメイクとなる3DS版、同じゲームのテリーのワンダーランドではあるものの、やはりかなり年月が経っていて新しいゲームシステムも取り入れられているので別ゲーと考える方がいいでしょう。
タイトル | ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド |
メーカー | スクウェア・エニックス |
対応機種 | ゲームボーイ プレイステーション 3DS iOS |
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
発売日 | 1998年9月25日 |
価格 | 3DS:5229円 3DSアルティメットヒッツ:2800円+税 スマホ:2400円 |
プレイ人数 | 1人〜 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。