
”穴”になって様々なものを吸い込む謎のアクションパズル
さて、今回紹介するのはBen EspositoとAnnapurna Interactiveよりリリースが決定されているアドベンチャーゲームの『Donut County』。対応プラットフォームはPC(Steam)となっている。
本作『Donut County』では、プレイヤーは”穴”になり様々な物を飲み込んでいくことになる。穴は基本的に地面に出来ており、地面に面した様々なオブジェクトを飲み込むことになるようだ。例えば、地面に置かれたテーブルや木々、動物などの下に穴を持っていくことによってそれらを飲み込むことが出来る、というちょっとおかしなユニークなゲームになっている。
飲み込めば飲み込むほど穴は大きくなっていくし、そうなるともっと大きいものを飲み込むことが出来るようになる。果たして最終的にどれくらい大きくなるかは不明ではあるが、ホームページには「すべてを飲み込み世界を破滅させる」とまで書かれていることから、かなり大きい穴に成長させられるのではないかと予想できる。個人的には、ネバーエンディングストーリーの虚無を思い出した。
飲み込んだものを吐き出すパズル要素
また本作『Donut County』では、飲み込んだものを吐き出すことも出来る。吐き出す勢いはそこそこ強く、吐き出されたものは上空に浮かび上がり落下していく。当然落下してしまえばオブジェクトは壊れてしまう。また飲み込む・吐き出す以外にも「突き出す」ことも出来る。これは恐らく「穴から少しだけ飲み込んだものを出す」アクションだと思うが、これらの行動が一体どういう影響を与えるのかはまだわからない。ただ公開されている情報によると、どうやら本作『Donut County』に搭載されている「パズル要素」を楽しむために必須なアクションのようだ。ゲーム攻略において必須のゲームシステムになっていることだろう。
『Donut County』の評価・レビュー
いかがだろうか。かなりユニークなコンセプトになっており、それでいてわかりやすいゲーム内容なのが素晴らしい。誰でもとっつきやすいゲームになっていると思うし、中毒性もかなり高そうだ。塊魂に似た雰囲気を感じるが、それらとはまた違った独自のアクションが用意されていたりパズル要素があったりと飽きない作りになっている。発表されてから多くのゲーマーたちの間で話題になっているタイトルなので、気になる方はおさえておくと良いだろう。
『Donut County』の発売日はいつ?
本作『Donut County』は2018年の発売が決定されている。
タイトル | Donut County(ドーナツカウンティ) |
メーカー | Ben EspositoとAnnapurna Interactive |
対応機種 | PC(Steam) PlayStation4 Nintendo Switch Xbox One |
ジャンル | アドベンチャーパズルゲーム |
発売日 | 2018年8月28日 |
価格 | 1500円ほど |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://store.steampowered.com/app/702670/Donut_County/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。