「Dimension Drive」2つの戦場をくぐり抜けるシューティングゲーム

2つの画面を上手に行き来して修羅場をくぐり抜けるSFシューティングゲーム
「Dimension Drive」は、アメコミチックでSFチックなシューティングゲーム。縦スクロールシューティングなんですが、一風変わったゲームシステムが採用されていて、2つの戦場をワープで行ったり来たりしながらステージを攻略していきます。と、文字だけだとわかりにくいと思うので画像もチェックしながら記事を見ていただけたらと思います。
多次元宇宙を舞台にワープを使って二重の戦場を横断せよ
このゲームシステムが「Dimension Drive」において最大の特徴と言っても過言ではないでしょう。
ゲーム画面では、右と左にそれぞれ戦場が映し出されワープすることで行き来することができます。
片方ばかりにいると絶対に避けられない攻撃がくるので、両方の戦場(画面)をしっかりと見て把握しておき、どのタイミングでワープすればいいのかなどを判断する必要があります。なので「Dimension Drive」にはパズルゲーム的な要素も組み込まれていると僕は感じます。しかもリアルタイムで進行するからなかなか厄介・・・。
このワープをいかに上手に使えるかが「Dimension Drive」攻略の最大の鍵といえるでしょう。
ゲーム難易度も4段階あり、本来ならシールドがあるものを難易度を上げるとワンパン即死なんていう鬼畜プレイへと変貌させることも可能。なので、やりこみたいプレイヤーにはかなり嬉しい仕様。
「Dimension Drive」は、二人でも楽しめるので誰かと盛り上がることもできるシューティングゲームです。
Dimension Driveの発売はいつ?
「Dimension Drive」は2017年2月16日にSteamで配信されています。Nintendoswitchでも海外で2017年秋頃に配信されるようです。
タイトル | Dimension Drive |
メーカー | 2Awesome Studio |
対応機種 | Nintendoswitch/PC |
ジャンル | シューティングゲーム |
発売日 | 2017年2月16日 |
価格 | 1280円 |
プレイ人数 | 1人~ |
画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/394430/Dimension_Drive/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。