
パックマンベースのアクション「デビルワールド」!
デビルワールドは、ドットを食べていくというアクションゲームとなっています。パックマンのシステムをベースに、ドットを食べるために必要なアイテムがあったり、スクロールが強制的に動きフィールド全体が自動で動いていくというデビルワールド独自のルールが存在し差別化されています。
ステージは全部で9つ、そこからはループしゲームオーバーするまでデビルワールドを遊び続けることができます。しかし、難易度がどんどん上がり、ステージクリアに必要な条件などが変わってくるので一筋縄ではいかないぞ!
デビルワールド特有の、画面が勝手にスクロールするシステムですが、上下左右の方向にランダムでスクロールされプレイヤーを困惑させます。法則性がほとんどないため、パターンなどが確立されておらず、常に臨機応変なプレイを求められる!
ステージに落ちている「十字架」を持たなければ目的のドットを回収できないため、まずは十字架を手に入れ、散らばっているドットを拾い集めてステージクリアを目指そう!
シンプルなゲームですが、プレイヤーを揺さぶるギミックが豊富で苦戦を強いられます。こういったゲームは、案外奥深いものなんですよね。
2P同時プレイも可能で、WiiやWiiU、3DSのバーチャルコンソールでも売られているので手軽に遊ぶことができます。
タイトル | デビルワールド |
メーカー | 任天堂 |
対応機種 | ファミコン/Wii/WiiU/3DS |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 1984年10月5日 |
価格 | バーチャルコンソール:514円 |
プレイ人数 | 1人~2人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=Ff7RafvXxjU]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。