
94年に発売された複数視点の始まりともなったアドベンチャーゲーム
さて、本日紹介するゲームはRED FLAGSHIPより2017年4月27日に発売が予定されているマルチサイトアドベンチャーゲームの『DESIRE remaster ver.』です。対応のプラットフォームはPlaystationVita、ゲームの価格は6800円となっております。
本作『DESIRE remaster ver.』は1994年に発売された「DESIRE」のリマスターバージョンに当たるアドベンチャーゲームとなっており、EVEのマルチサイトシステムの元にもなった日本のゲーム業界に大きな影響を与えたゲームです。当時かなり斬新だった複数視点が採用されており、日本で複数視点のゲームが流行るための足掛けとなった作品でもあります。
DESIRE remaster ver.のストーリー
南海の孤島にそびえる外界から隔離された研究所「デザイア」。
そこでの研究は一切が謎のベールに包まれて、外部からは一切窺い知ることも出来ない状態だった。
まったく別々の視点からデザイアの謎に迫って行く「アルバート」と「マコト」。
デザイアの真の姿とは一体?アルバート編
SNT(ソーシャルニューズタイム社)の新聞記者アルバート・マクドガル(通称アル)は取材のためにデザイアを訪れる。
滅多に下りない取材許可に勇躍デザイアに乗り込むアル。
しかし、そこで出会った記憶喪失の少女ティーナとの出会いがアルの運命を変えていく。
殺人、爆破事件、そして少女を付け狙う謎の存在‥‥事態は混迷の度合を増して行く。マコト編
デザイアの技術主任として勤務するマコト・イズミは、デザイアにおける研究のあまりの危険度の高さに、研究の中止を総監督であるステラ教授に進言していた。
しかし教授はいっこうにマコトの進言を受け入れようとしない。
苛立ちと説明のつかない不安感に駆られるマコトであったが、そんな時思いもよらぬ報告を受ける。
工作員がデザイアに潜入し、研究の妨害を画策しているというのだ‥‥
2つの視点からゲームを楽しめるマルチサイトシステム
本作『DESIRE remaster ver.』のポイントである「マルチサイトシステム」ですが、こちらは本作『DESIRE remaster ver.』に登場するアルバートとマコト2人の主人公を描いたシステムとなっており、本作『DESIRE remaster ver.』をプレイする上で知っておきたい要素です。名前の通り「2つの視点」からゲームを楽しむことができます。
タイトル | DESIRE remaster ver. |
メーカー | RED FLAGSHIP |
対応機種 | PSVITA |
ジャンル | マルチサイトアドベンチャーゲーム |
発売日 | 2017年4月27日 |
価格 | 6800円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://www.jp.playstation.com/software/title/vljm35408.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。