
ファミコンライク風で愛着がわく、謎解きとダンジョン探索のスマホ無料ゲームアプリ
「ダンジョンに立つ墓標」はダンジョン探索型のスマホ無料ゲームアプリ。
ローグライクとかパズルとかファミコンっぽいとか色々評判はあるけど、とにかく何度も死ねて何度もチャレンジできるライトな感じがたまらない。
あと地味にダイイングメッセージ機能ってのが面白くて、なんかソロプレイじゃなくてみんなで遊んでいる気がする。
東京ゲームショウ2016でも高評価!これは遊んでみるしかないぞ!
スマホ無料ゲームアプリ「ダン墓」の遊び方
とりあえず何も考えずにダンジョンに挑戦。
3Dとドット絵の中間っぽいグラフィックがなんかいい。
ダンジョンは自動生成なので、毎回内容が変わる。
不安な場合は視点を変えたりしながら慎重に進もう。
敵と遭遇したらぶつかって攻撃!
ちなみにローグライクってターン制の物が多いけど、ダン墓はリアルタイム制。
なので横とか後ろから叩けば一気に倒すこともできちゃう。
ガンガン叩いて効率良く敵を倒していこう。
んで、やっぱり楽しいのはアイテムやギミックを使った謎解き。
昔のゼルダとかゴエモンとか思い出すよね。
先に進めないだけならそんなに慎重にならなくていいけど、ミスると超ダメージを受けてしまう場合も。
さっきも言ったけど、地味に楽しいのがダイイングメッセージ。
ガイコツに接触すると、同じフロアで死んだ他のプレイヤーのダイイングメッセージを見ることができる。
もちろん、自分が死んだときも残すことができるぞ。
街ではクエストを請け負ったり、武器や道具を買うことができる。
ローグライクなのでダンジョンやレベルは出るたびにリセットされるが、武器や道具をアップグレードできる育成要素を兼ね備えている。
ただの探索に終わらず、キャラ育成が楽しめるローグライク、スマホ無料ゲームアプリでもあまりないですよね。
スマホ無料ゲームアプリ「ダン墓」を遊んでみた感想
いやぁ、これたぶん無限に遊べるスマホ無料ゲームアプリです。
ローグライクってだけでどこまでも遊べる面白さがあるのに、さらに育成や謎解き、クエストまで用意されているので飽きる要素がほぼほぼないんですよね。
しばらくはこのスマホ無料ゲームアプリ1本でずっと遊べてしまいそうな予感。
探索×謎解きのなんども死ねるRPG!スマホ無料ゲームアプリ「ダンジョンに立つ墓標」でローグライクライフを無限に楽しもう!
タイトル | ダンジョンに立つ墓標 |
メーカー | Wonderland kazakiri inc. |
対応機種 | Android/iPhone |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2016年9月14日 |
価格 | アイテム課金制(基本無料のゲームアプリ) |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://dog.blk-quest.com/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。