
今度はエアロビでエクササイズ!
ファミリートレーナーアスレチック、ファミリトレーナーランニングスタジアムと続き、第三弾のゲーム「ファミリートレーナーエアロビスタジオ」が登場。
「ファミリートレーナーエアロビスタジオ」の専用コントローラーであるマットB面を使い、画面の指示に従いエアロビクスダンスを楽しむことができる。マットでは手と足を使って操作するため、けっこう体のいい運動になる。実はBGMに合わせてダウンスする体感型ゲームとして登場したものは「ファミリートレーナー エアロビスタジオ」が史上初!
「ファミリートレーナー エアロビスタジオ」の遊び方
とにかく、「ファミリートレーナーエアロビスタジオ」では画面の指示に従って手足でゲームを操作していきます。
「ファミリートレーナーエアロビスタジオ」のプレイスタジオと呼ばれる3種類のゲームモードが用意されていて、フリー形式のプログラムをプレイできます。
- メロディステップ:ノルマがなく好きな曲を演奏できるモード。マットのボタンをキーの鍵盤のように使い遊びます。
- メロディダンシング:猫踏んじゃったなどの課題曲をどんどんこなしていくモードです。
- エアロステッピング:BGMがなく、画面上で指示されるキーをひたすらに押し続けます。
さらに「ファミリートレーナーエアロビスタジオ」では、エクササイズスタジオに近いエアロビコンテストというものもあり、ノルマがなく5~20分のコースが用意されている。他のモードと同じように画面上の指示にしたがってマットを操作するゲームとなっています。
そして、見事エクササイズスタジオの全てのステージをクリアすると、ミス・エアロビの称号が手に入ります。「ファミリートレーナーエアロビスタジオ」をプレイしてるのが男性だったらどうすんねんというツッコミは置いておきましょう。
タイトル | ファミリートレーナー エアロビスタジオ |
メーカー | バンダイ |
対応機種 | ファミコン |
ジャンル | スポーツゲーム、音楽ゲーム |
発売日 | 1987年2月26日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=hjH146l1fYU]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。