
完全に発想の勝利、今までにない操作感がやみつきのローグライク
本日紹介するゲームはスパイク・チュンソフトより2016年1月18日に発売されたローグライクリズムアクションゲームの『クリプト・オブ・ネクロダンサー』です。対応プラットフォームはPlaystation4/PSVita、価格は1944円となっております。Steamでは1480円で配信され日本語ローカライズもされています。
いったいローグライクとリズムアクションがどうやって融合しているのか甚だ疑問ですが、『クリプト・オブ・ネクロダンサー』を一度プレイしてみるとこれがやみつきになるんですよね。ローグライクorリズムゲームのどちらか片方が好きだという人には、ぜひやっていただきたいゲームです。
本作『クリプト・オブ・ネクロダンサー』は、BGMに合わせてダンジョンを探索していく海外産のアクションゲームになっていて、ゲームプレイ中は“1ビートが1ターン”となり、モンスターはリズムに合わせて主人公に襲い掛かってくる。つまり、ビートを刻むたびにモンスターがローグライクの要領でプレイヤーに襲いかかってくるという仕組み。画面下部には、リズムを刻む“ビートバー”が表示されているので、バーの左右からビートが流れて来るので、中央の心臓マークに重なるタイミングで主人公を操作することがゲーム攻略の鍵になっています。
『クリプト・オブ・ネクロダンサー』は一見めちゃくちゃ難しそうですが、慣れてしまうと初心者でもある程度楽しめるので安心して下さい。しかしながら、『クリプト・オブ・ネクロダンサー』を完全に攻略するとなるとローグライクが上手でもリズムゲームが上手でもなかなかクリアできないのがとても良いスパイスになっています。完全に新しい発想で開発された本作『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ぜひ一度プレイしてみて欲しいです。
switchでも登場
ローグライクとリズムアクションゲームの両面を併せ持った『クリプト・オブ・ネクロダンサー』ですが、任天堂の新機種であるNintendoswitchでも「クリプト・オブ・ネクロダンサー:Nintendo Switch Edition」として2018年2月1日に配信されることとなりました。幅広い展開を見せ、色々な機種でゲームを遊ぶことができるようになってきたので手に取りやすくなりましたね。
そして、Nintendoswitch版限定のオリジナルキャラクターであるリーパーが追加されます。倒した敵をソウルとして召喚し、攻撃したり盾にすることができます。シンプルに強そうで、なかなか楽しそうなプレイができそうなキャラクターですね。
タイトル | クリプト・オブ・ネクロダンサー |
メーカー | スパイク・チュンソフト |
対応機種 | PS4/PSVita/Nintendoswitch |
ジャンル | ローグライクリズムアクション |
発売日 | 2016年1月18日 |
価格 | 1994円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://www.jp.playstation.com/software/title/
jp0365cusa03673_00cryptnecrodancer.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。