
命綱なしでどこまでいける?!ビルを登り続けるレトロゲーム
「クレイジークライマー」は、縦スクロールのアクションゲームで、高層ビルを命綱なしで登りまくるゲームです。
「クレイジークライマー」では、上下に入力すれば腕を上げたり下ろしたり、左右に入力すれば同じ方向に動くのでコントローラーとゲームが連動しています。片方の手を下ろし、片方の手を上げてビルの窓枠に捕まりどんどんビルを登っていきます。早く登るコツはリズムに乗せて入力すること。
「クレイジークライマー」は開いている窓にしか手をかけられません。ビルの窓はランダムに開け閉めされるので、状況に応じてゲームをプレイしていく必要があります。見事200階建てのビルを登り切ってヘリコプターにたどり着くとゲームクリアとなります。
窓が閉められている場合やギミックによるダメージなどでワンミスになります。「クレイジークライマー」には鉢植えやシビレ看板、キングコングなんてものまで出てきます。音楽もどことなく聞いたことあるのが多いのです。
「クレイジークライマー」で面白いのがサンプリングボイス。ダメージを食らった時に「イテッ」と言ったり、登れずにいると「ガンバレ」という声援があったり、落っこちると「アーッ」と叫びながら落ちていく。
「クレイジークライマー」であなたは頂上を目指せるか?!
タイトル | クレイジークライマー |
メーカー | ニチブツ |
対応機種 | ファミコン |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 1986年12月26日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人〜2人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=wZGItm59xSQ]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。