
ドット絵と独特な雰囲気が素晴らしすぎるパズルゲーム
「色を操るパズル – ColorFinder」は、一言でいえば色を操るパズルのスマホ無料ゲームアプリ。
“色のついた箱を同じ色の床まで運ぶ”というシンプルなゲーム性ながら、色を組み合わせたり自分も同じ色になったりとかなり奥が深い内容のスマホ無料ゲームアプリになっている。
またドット絵のキャラクターやストーリーなどの演出というか、全体的な世界観がとてもすばらしい。
独特というか、叙情的でもあり、もの悲しくもあり、どこかほっこりする面もあるような、そんな雰囲気が感情を揺さぶる。
難しいと結構あきらめがちになるパズルも、これだと先に進みたくなってしまう。
このスマホ無料ゲームアプリの世界観は必見、ぜひチェックしてみてほしい。
スマホ無料ゲームアプリ「ColorFinder」のゲームの流れ
ある日突然、色を失ってしまった主人公の「ぼく」。
自分の色を取り戻す旅に出ることに。
ということでパズルスタート。
まずはこの色のついた「マテリアル」を動かして同じ色のマスに移動させるのが前提となる。
マテリアルを移動するためには色を失った”ぼく”がそのマテリアルと同じ染まる必要がある。
同じ色に染まったらマテリアルを動かして同じ色のマスに持っていこう。
ステージ上にあるマテリアルを全て同じ色のマスに移動させるとステージクリア、次のステージへ。
先へ進むとどんどん難しくなったり色を組み合わせたりするパターンも登場。
こうなるとパズルとしての楽しさがもっと増してくるね。
スマホ無料ゲームアプリ「ColorFinder」を遊んでみた感想
パズルとしての楽しさはもちろん、やはり見た目通り世界観がとてもステキなスマホ無料ゲームアプリですね。
ドット絵が醸し出す雰囲気、ストーリーのセンチメンタルさ、全て満点といっても過言ではないでしょう。
久しぶりにのめり込んで遊べるパズルゲームに出あえた気がしました。
100点満点の世界観、スマホ無料ゲームアプリ「色を操るパズル – ColorFinder」ぜひ体験してほしい素敵なパズルゲームです。
タイトル | 色を操るパズル – ColorFinder |
メーカー | Hako |
対応機種 | Android |
ジャンル | パズル |
発売日 | 2015年1月24日 |
価格 | 無料のゲームアプリ |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.colorfinder]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。