「Collapsus」重力や回転を取り入れたカラフルなパズルゲーム

あらゆる角度から見なければいけない斬新なパズルゲーム

何だかちょっとルービックキューブっぽいパズルゲームとなっているのが「Collapsus」。見た目もとてもカラフルで、○や△といった記号も書いてあってユニークな印象を受けますね。ゲームシステムもユニークで、多くの要素を取り入れた斬新なパズルゲームになっています。

「Collapsus」は、ユニークなリスク、リワード、リソース管理、回転機能、重力といったものが特徴となっていて、傾けたりターンさせたりフリップしたりして脳をフル稼働させ難問に挑戦していきましょう。

「Collapsus」のゲーム内容

「Collapsus」では、25のチャレンジモード、25のプラスモード、知恵をテストできる300種類の内蔵スクリーンパズルが用意されています。他にも、毎日更新されるユニークなパズルや最大8人によるオンラインプレイなどが実装されるそうです。なかなか盛り上がりそうですしやり込めそうですね。毎日何気なくプレイしてしまいそうです。

「Collapsus」は、PCでフリープレイが可能ですが、最終的に多くのプラットフォームで展開していく予定とのことです。何か気になる・・・という方は公式サイトへ行きプレイしてみましょう。オンラインプレイなどは解禁されていませんが、普通のプレイは可能となっているので十分感じはつかめると思います。

僕自身少しプレイしてみたのですが、難易度も5種類あり初心者でも手をつけやすいかなと感じました。パズルのルールとしてはオーソドックスな3マッチを1つ増やした4マッチスタイルで、4つのブロックを揃えることで消すことができます。基本的にパズル画面はブロックが敷き詰められていてみっちりしています。そこでポイントになってくるのが回転で、回すことによって重力方向に落下していきます。なかなかコンボを狙うのが難しく、連続で4つずつ消していくのは大変でした。途中燃えているブロックを壊すと周りを巻き込んで壊すことができるので、状況判断しつつ壊すと一気にスコアが稼げるかもしれません。手数は決まっているので、どれだけ効率よく破壊できるかが「Collapsus」攻略のポイントかなと思いました。

タイトル Collapsus
メーカー Wraith Games
対応機種 Nintendoswitch
Steam
PC
PlayStation4
PlayStationVita
Xbox One
WiiU
3DS
ジャンル パズルゲーム
発売日 2018年
価格
プレイ人数 1人~8人

画像引用元
[https://www.wraithgames.com/collapsus/]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-6-16

    「Fallout 76」爆弾が投下されて25年、終末戦争後のアメリカへと一歩踏み出すRPG

    未だかつてないオープンワールドRPGのマルチプレイを体験しよう  Bethesda Game …
  2. 2018-5-6

    『Eastward』緩やかに滅びゆく世界を冒険するアクションRPG

    限られた時間を精一杯生きる2人に胸を打たれる さて、今回紹介するのは、インディーパブリッシャーCh…
  3. 2016-12-7

    『ファイナルファンタジーⅦ リメイク』伝説の神ゲー完全復活!

    あの神ゲーがフルリメイクされPS4でゲームが発売! ソニーコンピューターエンターテイメントから、伝…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る