「Chronicles of Teddy: Harmony of Exidus」異世界からのSOSで少女が奮闘するアクションゲーム

テディーベアと少女が戦う2Dアクションゲーム
小さい頃ってよくお化けとか妖怪が見えるとか、何かわからないけど一人遊びをしているとか、そういった不思議な体験があるとよく言われていますよね。「Chronicles of Teddy: Harmony of Exidus」では、そんな少女の幼少期に起きた不思議な冒険をテーマにした2Dアクションゲームとなっています。
「Chronicles of Teddy: Harmony of Exidus」は、Finding Teddyの続編となっていて、以前テディーベアを探すために迷い込んだ 異世界エキシデスの王が再び姿を現し助けを求めてくることで物語が動き出します。
探索型の2Dアクション
「Chronicles of Teddy: Harmony of Exidus」は、ジャンル的にはメトロイドヴァニアと呼ばれる広大なマップを探索していくアクションゲームになっています。作り込まれたドット絵の世界を、プレイヤー自身が自由に走り回り冒険することが魅力となっていて、どうやってゲーム攻略をしていくかという楽しみがあります。
もちろんマップの中では進めない場所も多数出てきます。ゲームを進めていくことで、色々なスキルを習得することができるので、それらを使い徐々に徐々に広大な世界を探索していくことができるようになっています。思わぬ隠し部屋などが見つかるわくわくはメトロイドヴァニアならではの楽しみですね。
「Chronicles of Teddy: Harmony of Exidus」の冒険の舞台となっている異世界エキシデスですが、様々な人やモンスターが存在しています。困っている人を助け、凶悪なモンスターを倒しながら、全ての世界を救い出しましょう。
特殊な言葉を使った謎解き要素
「Chronicles of Teddy: Harmony of Exidus」には、Musicom(ミュージコム)というゲームシステムが備わっています。これは異世界エキシデスの言葉を操れる特殊な楽器となっていて、これを使いこなして異世界の人と会話をしたり、冒険における謎を解いたりするなど、ゲーム攻略に必要不可欠な存在となっています。ぜひともMusicom(ミュージコム)を使いこなし、困難を乗り越えながら冒険していきましょう。
PS4とWiiUでも発売決定
アークシステムワークスより、2016年12月14日にPlayStation4版Chronicles of Teddy : Harmony of Exidusとして発売されることが決定しました。また2018年2月8日にはWiiUでも発売されます。
Chronicles of Teddy : Harmony of Exidusの発売日はいつ?
「Chronicles of Teddy : Harmony of Exidus」は、2015年4月3日にSteamで配信されました。日本語ローカライズもされているので、英語が苦手という人でも安心してプレイすることができます。
タイトル | Chronicles of Teddy : Harmony of Exidus |
メーカー | LookAtMyGame, Plug In Digital |
対応機種 | PS4/Nintendoswitch/Steam |
ジャンル | アクションアドベンチャーゲーム |
発売日 | 2015年4月3日 |
価格 | Steam:1480円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[http://www.arcsystemworks.jp/teddy/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。