
君は暴走特急を止めることができるか・・?!
犯罪者ドン・ワルドラドからマリア王女を救い出すため、暴走する列車に飛び乗る主人公!勇ましく響くBGM!多重スクロールを再現した圧倒的な技術力!アクションゲームとしてもアドベンチャーゲームとしえも少年たちの心を鷲掴みにしたゲーム・・・それが「チャレンジャー」だ!
チャレンジャーのストーリー
考古学者の主人公チャレンジャーが、悪玉ドン・ワルドラドにさらわれたマリア王女を救出するべく旅に出る。
チャレンジャーのゲームシステム
主人公のチャレンジャーを操作して、ステージを攻略していき、マリア王女を救い出すのが目的。Aボタンが攻撃、Bボタンがジャンプなため、Aボタンがジャンプという概念を作り出したスーパーマリオブラザーズとは真逆で操作がしにくい。
ステージは全部で4つ。暴走特急SOSというPCゲームからの移植ゲームで、列車以外のステージが新たに加わっている。列車⇒ワルドラド島⇒鍵、指輪、王冠を集める冒険⇒ピラミッドという流れになっている。
敵キャラクターも豊富で10種類以上出てくる。もちろん冒険というからには、トラップもあるので注意が必要だ!
そして、パワーアップアイテムがあり、移動速度があがり一撃で敵を倒せるようになるパワーソード、ナイフをあてると敵を全滅させられるパワージュエル、HPを少しずつ回復してくれるまっとうくじらがある。
チャレンジャーは、インディージョーンズをオマージュしていて、全体的にそれとない雰囲気が漂う。というか、主人公が考古学者という時点でかなり似通っている。
「チャレンジャー」は、レトロゲームでありながらも胸熱な体験ができる名作アドベンチャーだ。
タイトル | チャレンジャー |
メーカー | ハドソン |
対応機種 | ファミコン/Wii/3DS |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 1985年10月15日 |
価格 | バーチャルコンソール:514円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=GvJqoC–zf0]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。