- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ファミコン
-
「ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち」オムニバス形式の物語が話題になったRPG
全5章からなるストーリー&魅力あふれるキャラクターが特徴的なゲーム ドラゴンクエスト4は、初心者でも簡単に遊べるようにRPGを実現! 5つの章に分かれたシナリオ! AIによる戦闘システム! 5人以上の仲間キャラク… -
『スウィートホーム』後のホラーゲームに多大なる影響を与えた名作
見事ドット絵で映画の恐怖を演出したホラーゲーム『スウィートホーム』 『スウィートホーム』は1989年に放映された同名のホラー映画を原作にしたホラーゲーム。 後にサバイバルホラーの金字塔となった「バイオハザード… -
懐かしの神ゲー!『ダウンタウン熱血物語』
レトロな神ゲーくにおくん 本日紹介するゲーム『ダウンタウン熱血物語』は、1989年4月25日にファミコン用ゲームソフトとして発売された昔懐かしの神ゲーです。くにおくんシリーズが好きな人なら間違いなく知っているであろう神… -
濃厚な人間ドラマ 「ファイナルファンタジーⅡ」
命の尊さを描いた美しくも悲しい物語・・・ 従来のRPGの根底を覆すレベルアップ制の成長システムをなくし、プレイヤー自身が好き勝手にキャラクターを成長させられる熟練度システムを組み込みました。ファイナルファンタジーシリー… -
「ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ・・・」傑作RPGにして最も愛されたドラクエ!
ロト伝説の全ての謎が今、明かされる・・・ ドラゴンクエスト3は、 ドラクエシリーズの壮大なロト3部作完結編で、勇者ロトの存在やアレフガルドの秘密などが解き明かされる内容となっています。 進化したパーティシステムや… -
シリーズの存続を繋いだかもしれないクソゲー『メタルギア(FC版)』
生みの親も酷評するほどの出来だったファーストタイトル移植版 メタルギアシリーズの第1作目『メタルギア』は、当時のゲーム性能のために「撃ちまくれないなら隠れよう」という逆転の発想から生み出した初めてのステルスアクションゲ… -
最後の望み「ファイナルファンタジーⅠ」
スクウェアのビッグタイトル「ファイナルファンタジー」始動! 経営難だったスクウェアが最後に・・・という思いで作ったゲーム「ファイナルファンタジー」。しかし、大ヒットし最後のゲームにならなかったのは有名ですね。 フ… -
邪道RPGの元祖!「デジタル・デビル物語 女神転生」
女神転生シリーズの始まり! 1986年に西谷史著したSF小説「デジタルデビルストーリー」の第一巻「女神転生」を原作としたゲーム。しかし、一部設定以外はほぼオリジナル作品といってもいい。後にシリーズ化し日本を代表するR… -
「ボンバーキング」一番の敵は自分の爆弾というアクションゲーム
ゲームシステムはボンバーマンのそれと同じ 「ボンバーキング」は、ハドソンの看板タイトルともいえるボンバーマンによく似ているゲームですが、世界観やキャラクターはハードボイルドです。「ボンバーキング」から攻撃アイテムやライ… -
「ファミリートレーナー迷路大作戦」大掛かりなアトラクションを楽しむことができる!
巨大な迷宮をさまよい脱出するゲーム ファミリートレーナーシリーズと言えば、マットを使った数々のスポーツゲームが有名ですが、今作は「ファミリートレーナー迷路大作戦」となっていて、巨大な迷宮を探索していくゲームになっていま…
最近のコメント