「ブレイブリーセカンド エンドレイヤー」新たなる世界の危機を描いた画期的なRPG第二弾

ブレイブ&デフォルトで一世を風靡したゲームの続編!
ターンを操るという画期的なシステム「ブレイブ&デフォルト」を組み込んだブレイブリーデフォルト。そのブレイブリーデフォルトの続編ブレイブリーセカンド エンドレイヤーが登場!
ブレイブリーデフォルトから数年後の世界を舞台に、再び危機が訪れる…!
やはり、考えさせるストーリー展開で見る者の心をグッと掴んできます。
ブレイブリーセカンドのストーリー
ルクセンダルクを襲う闇から、ティズ達が救い数年の月日が経ったある日の事。
アニエスは、クリスタルを正常に戻し法王として就任していたのだが、何者かに連れ去られてしまう!
エタルニア公国の医療カプセルで意識不明だったティズが目覚め、エタルニア公国軍を指揮するイデアと共にアニエス救出を試みる!聖教騎士団三銃士、月から来たという謎の女性マグノリアと共に新たな冒険が始まる!
ブレイブリーセカンドのキャラクターたち
「ブレイブリーセカンド エンドレイヤー」の主軸となるのがこの3キャラクター。中央のユウを主人公に、左のじゃん、右のニコライが聖教騎士団三銃士として活躍していました。しかし、ある事件をきっかけにそれぞれの思いや過去が浮き彫りになりバラバラになってしまいます。
その後、一人ぼっちとなってしまったユウを新キャラクターのマグノリアと前作で活躍したティズ&イデアがサポートし、共に世界の混乱を鎮めるために真実を求める戦いへと乗り出していきます。
そして法王となったアニエスを連れ去った物語のキーマンである皇帝オブリビオン。世界中に戦争を起こし、一体どのような目的があり行動しているのか、それは物語で語られます。
ブレイブリーセカンドのバトルシステム
ブレイブリーセカンドのバトルシステムは、スピーディな操作感を考えられつつも王道なターン制のコマンドバトルとなっています。
ターンを操ることの出来るブレイブ&デフォルトに加え、ブレイブリーセカンドの新システムも追加!
豊富なジョブによるキャラクター育成も健在だ!
ゲームの要!ブレイブ&デフォルト
ブレイブリーデフォルトの要「ブレイブ&デフォルト」!
自分でターンをコントロールできるため、面白いバトルを展開でき、攻め時などの駆け引きを楽しめます。
BPというポイントを−3〜+3の間で増減させて戦うことができます。
<ブレイブ>
ブレイブは、BPというポイントを消費することで、1ターンで最大4回行動することができます。いつブレイブして畳み掛けるかは、君の判断次第だ!
<デフォルト>
デフォルトは、BPというポイントを1つ増やしますが、そのターンは守りに入り行動できません。相手の行動を伺うことも大事だ!戦況を見極め勝利をつかみとろう!
新要素のブレイブリーセカンド
一足先にブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェルにて実装されました。
SPという新しいポイントを操作して、時を止め、ターンに割り込み、新しく行動でき、独占的に行動するというバトルシステムです。
すごく強力なブレイブリーセカンドは、使うために必要なポイントを集めるのが大変です。ゲームをプレイ、スリープしている間のみ8時間に1ずつたまっていきます。ここぞというボス戦などの活用しましょう!
ノルエンデ村を復興してゲームを有利に進めよう!
ブレイブリーデフォルトのストーリーの核ともなっている大穴。
その大穴に飲み込まれ、ティズの村は跡形もなく消え去ってしまいました。
すれ違い通信やインターネット経由で村人を集めて復興させていくと、武器や必殺技パーツ、特殊なアイテムなどが手に入り、ブレイブリーデフォルトのストーリーを有利に進めていくことができます。
ブレイブリーセカンドのジョブ&アビリティ
ファイナルファンタジーでお馴染みとなっているジョブシステムが搭載されいてるので、キャラクター育成やカスタマイズなどの戦略性が奥深くやりこみがいがあります。
さらにブレイブリーセカンドでは、新登場となるバリスタ・占星術師・パティシエなどのジョブとアスタリスクが登場しています!
しかし、サブストーリーとしてアスタリスクが手に入るのですが、所持者の2人が争いどちらか1個しか手に入らないという設定になっています。どのような性能なのか説明はされるので、自分はどちらが良いか取捨選択していく必要があります。
自分だけの組み合わせを作り出し、最強のパーティを組みましょう!
ブレイブリーセカンドでは月に行く!?
月面基地のバスターシップというシステムが追加され、配信でやってくる魔王たちを弱体化させる兵器を作ることができます。様々な施設を建てたり、フレンドのバスターシップの力を借りたりして有利に進めていくことが可能です!
チェコのアニメ作家ノロ・ドゥルジアク氏がデザインした魔王など、数多くの種類が登場します!
前作をやっていたほうが楽しめるゲーム
ブレイブリーセカンドは続編となっていて、初見でも楽しめるような作りになってはいるものの、前作からの世界観や事件を引き継いでいるため、できればブレイブリーデフォルトをプレイしてからの方が楽しめます。サブストーリーでも前作で登場したキャラクター同士が争ったりしたり、ブレイブリーセカンドから入ると少しゲームの世界に入り込みにくいのではと思います。
タイトル | ブレイブリーセカンド |
メーカー | スクウェア・エニックス |
対応機種 | 3DS |
ジャンル | RPG |
発売日 | 2015年4月23日 |
価格 | 5980円+税 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[http://www.jp.square-enix.com/second/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。