
パズルゲームであり、脱出ゲームでもある
ハドソンから登場したバイナリィランドは、知恵の輪を解くようなゲームで、二分割された画面を操作するため頭がこんがらがってまう!知恵の輪といったけど、ゲームである以上は敵キャラクターも出てくるから、そりゃもう大変なことですよ。
バイナリィランドのストーリー
ペンギンのグリンとマロンが魔法の森を散歩していると、鏡の迷路に閉じ込められてしまう。この迷路の中では何でも左右逆に動いてしまうため、グリンが右に行けば、マロンは左に行ってしまう。そして、迷路の中には蜘蛛の巣や怖いモンスターでいっぱい!2人は、この恐ろしい迷宮から出ることはできるのだろうか?!
バイナリィランドのゲームシステム
とにかく、バイナリィランドでは2人が逆に動くのが厄介。知恵熱が出て倒れてしまうかもしれないので、冷えピタを常備しておこう。この2人の動きに慣れないことには、バイナリィランドというゲームの難易度がMAXになる。何というか、右手で四角を書いて、左手で三角を書く感じに似てる。
バイナリィランドは、壁をうまく利用することでお互いの位置を調整できます。というか、このテクニックを駆使しないと本当に激ムズなゲームへと豹変する。
バイナリィランドのステージには蜘蛛の巣やファイアーボールと呼ばれる敵がいます。蜘蛛の巣や蜘蛛はスプレー攻撃でやっつけることができるのですが、鳥とファイアーボールはスプレー攻撃で倒すことができません。基本的にぶつかるとやられてしまうのですが、蜘蛛の巣に触れると動けなくなり、鳥にぶつかるとグリンとマロンの位置が逆になります。
バイナリィランドは出口を目指すのがゲームの目的ですが、ボーナスアイテムを集めるとボーナスラウンドに突入しスコアがアップしタイムも加算されます。
バイナリィランドでペンギンちゃんたちを、外の世界まで導けるかどうかはあなたにかかってますよ!
タイトル | バイナリィランド |
メーカー | ハドソン |
対応機種 | ファミリーコンピュータ/Wii/3DS |
ジャンル | アクションパズルゲーム |
発売日 | 1985年12月20日 |
価格 | バーチャルコンソール:514円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=NLI415emLzQ]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。