
モンスターの力を借りて大金持ちを目指すすごろくマネーゲーム
Nintendoswitchにもだいぶみんなで遊べるパーティゲームが揃ってきましたね。「ビリオンロード」もそんなパーティ向けのゲームで、すごろくでお金を稼いで競い合うというボードゲームになっています。ゲームシステム的に近いのは桃鉄かなと個人的に思いますが、「ビリオンロード」で一味違うのはモンスターの力を借りるという部分です。
サイコロを振って億万長者を目指すオーソドックスなゲーム
「ビリオンロード」はボードゲームですからねサイコロを振ってマップをあちこち移動していくことになります。舞台は日本全国となっていて、サイコロを振って指定されたゴールを目指し報酬をGETしていくというもの。うん、とっても桃鉄っぽいですよね。もちろん最大4人で遊ぶことができます。
で、重要になってくるのが30種類以上のアイテムと物件購入です。ボードゲームで勝利の鍵を握るのはやはりこの2つですよね。アイテムはサイコロを一気に5個振れたり、他のプレイヤーを邪魔したりするものがあり使いどころによってはゲームをひっくり返すこともできるかもしれません。資産を増やしていくために物件を購入していくわけですが、どのような運用をするかが大事です。
重要な要素となるモンスターたち
「ビリオンロード」におけるもう一つの勝利の鍵を握っているのが個性豊かなモンスターたちです。全部で50種類以上というモンスターが存在していて、みんなそれぞれ違った能力を発揮してくれます。サイコロに+1マスしてくれたり、お金が増えたりとプラス効果のモンスターもいれば、プレイヤーのお金をたかったりする困ったモンスターも・・・。ちなみにお邪魔モンスターは他のプレイヤーになすりつけたりもできるので、運用次第ではとても協力なパートナーになってくれるかも?
ビリオンロードの評価・レビュー
ぶっちゃけてしまえばほとんど桃鉄で、基本的なゲームシステム部分はほぼ一緒です。ただ、カードという戦略要素に加えてモンスターという存在も加わっているため、より一層戦略の幅が広がりあの手この手で戦っていけるのは面白いと思います。グラフィックもポップですし、誰でもとっつきやすくプレイできるのも魅力。こういったボードゲームでは友情崩壊というのがついて回るので、友達と盛り上がろうとプレイする時は注意しましょうw
ビリオンロードの発売日はいつ?
「ビリオンロード」の発売日は2019年冬となっています。
タイトル | ビリオンロード |
メーカー | バンダイナムコエンターテイメント |
対応機種 | Nintendoswitch |
ジャンル | ボードゲーム |
発売日 | 2018年冬 |
価格 | |
プレイ人数 | 1~4人 |
画像引用元:
[https://topics.nintendo.co.jp/c/article/
e3697ab2-acec-11e8-b123-063b7ac45a6d.html]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。