
まさにビリヤード!と唸るリアリティをJoy-Conで再現
学生時代に多くの人が遊んだであろうビリヤード。ダーツ、ボーリング、ビリヤードはラウンドワンのような施設にあって、学校の帰りとかにみんなで寄って遊んだりしたのものです。
そんなビリヤードが、Nintendoswitchに「ビリヤード」としてディースリー・パブリッシャーから発売されることが決定しました。名前がダイレクトすぎてファミコン時代を彷彿とさせ、古臭い感じが少し損しているような気もします。が、本格的なビリヤードを遊べるんだ!というのが伝わってきます。SIMPLEシリーズからの発売となるので、ここらへんには強いこだわりがあるのかもしれません。
Joy-Conをキューに見立てて球を突くゲームプレイ
ビリヤードに欠かせない道具が球とキューですね。球はナンバーが振られていてテーブルに広げられ、キューは持ち球を打つ棒状の道具です。
今までのビリヤードゲームでは、入射角や反射角を計算に入れてコントローラーのボタンを押すといった感じで楽しむものでした。
しかし、Nintendoswitchで発売される「ビリヤード」は、そのゲーム機の特徴を活かした遊び方ができ、よりリアルなプレイを可能にしています。Joy-Conをキューに見立てて球を突くようにして楽しむことができて、なおかつHD振動によって本当に球を突いたような感覚を味わえるようになっています。あのスコーンといった音や手に伝わる爽快な振動も、ビリヤードの魅力の1つで気持ちのいいものですよね。
操作方法も非常に直感的でシンプルなもの。Rボタンを押しながら引いてキューを押し出すように突く!これでショットを打つことができます。
またビリヤードでよく遊ばれるルールが多く収録されていて、ナインボールを始め、エイトボール、ローテーション、ベーシックゲームの4つが収録されています。カメラアングルもトップビューからファーストパーソンビューなどいつでも切り替えることができるので、自分のやりやすいようにプレイ可能。ショットガイドも実力に合わせて選択することができ、初心者であっても徐々に上達していくことができます。慣れてきたらカーブショットやフォローショット、ドローショットなどに挑戦してみるのもいいですね。
もちろんNintendoswitch1台で多くの人と遊ぶことができるので、外出先などでいつでもおすそ分けして対戦できるのも魅力。
ビリヤードの発売日はいつ?
「ビリヤード」は2018年2月15日に配信されることが決定しています。
タイトル | ビリヤード |
メーカー | ディースリー・パブリッシャー |
対応機種 | NintendoSwitch |
ジャンル | スポーツゲーム |
発売日 | 2018年2月15日 |
価格 | 800円 |
プレイ人数 | 1人~ |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000004292]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。