東映初のゲーム「バルトロン」

宇宙で戦う、横スクロール型のシューティングゲーム
正直、レトロゲーム時代はシューティングゲームの黄金期であり、似通ったゲームがたくさんありました。バルトロンもその中の1作で、埋もれていったゲームです。
バルトロンのゲームストーリー
宇宙歴2999年、銀河系の果ての地球とよく似た「レニオン星」に地球人は移り住んでいた。しかし、強力な力を持つビスマーク帝国が、地球征服の踏み台としてレニオン星に侵略してきた。そして、地球攻撃のために前線基地を作り、バルトロンという最強の兵器を設置する。バルトロンが動き出す前に、最速のスターシップ「ジストリアス」で基地を破壊しに向かう・・・!
バルトロンのゲームシステム
バルトロンの操作は、十字キーと2つのボタンのシンプルなもの。Aボタンの正面ショット、斜め下のミサイル。Bボタンでは特殊効果を発揮し、左右の入力で進行方向を逆にでき、上の入力でエネルギーを消費して画面全体を攻撃するスマートボムを使える。下の入力で、エネルギーを使ってワープできる。エネルギーが空っぽになると墜落してしてゲームオーバーになるので注意しよう。
バルトロンのアイテムには、エネルギーを全回復させる青カプセル、無敵状態になる黄色カプセルがある。ちなみに無敵状態は時間制限ありで、地形に当たると爆死してしまう。
バルトロンのストーリー自体はしっかりと作られているものの設定がありきたりで、ゲームシステムも二番煎じだったため、あまりヒットしないシューティングゲームとなってしまった。
タイトル | バルトロン |
メーカー | 東映映画 |
対応機種 | ファミコン |
ジャンル | シューティングゲーム |
発売日 | 1986年3月19日 |
価格 | |
プレイ人数 | 1人〜2人 |
画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=CXbdt2H0nBY]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。