『ARMA: Armed Assault』リアルな戦闘を感じられるミリタリーFPS

『ARMA: Armed Assault』一人の兵士となって戦場をくぐり抜けろ!

『ARMA: Armed Assault』 ミリタリー FPS『ARMA: Armed Assault』はチェコのディベロッパー『Bohemia Interactive』が開発したミリタリーFPSゲームである。

同社が2001年に発売した戦場のリアリズムを再現したシミュレーションやタクティクス、大規模な戦闘を繰り広げることができることでヒット作となったゲーム『Operation Flashpoint: Cold War Crisis(OFP: CWC)』の実質的な後継作。

北と南に分断された架空の島で生き延びろ!

『ARMA: Armed Assault』 ミリタリー FPS大西洋に位置する「サーラニ」は南北に分断されており、北部は共産主義の独裁国家「サーラニ民主共和国」、南部には民主的な君主制国家の南にサーラニ王国が存在している。北の独裁者が島の弱体化を見計らって南に攻め込んだ。一時滞在していた米軍は内紛に巻き込まれる。

シビアなゲームシステムがリアルな戦場へとプレイヤーを連れて行く

本作『ARMA: Armed Assault』にゲームの主人公は存在せず、プレイヤーは1人の無名の兵士として戦況をくぐり抜けていく。
ほとんどは「OFP: CWC」のゲームシステムを継承しているが新たな要素も多く追加された。

伏せた状態から寝っ転がるなどの細かい動作まで可能となった。
また、照準を合わせる時、息を止めることで照準のブレを軽減できるなど非常にリアルなゲーム要素まで盛り込んでいる。
その他弾丸が跳弾したり、乗り物の操縦がデリケートになっている。

こうしたシビアかつ細かい操作が増えたことで、本作『ARMA: Armed Assault』は必然的に操作の難易度も上がっている。


タイトル ARMA: Armed Assault
メーカー Bohemia Interactive
対応機種 PC
ジャンル ミリタリーアクション
発売日
価格  1,280円
プレイ人数 1人

画像引用元
[http://store.steampowered.com/app/33900/?l=japanese]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-7-8

    「隻狼-SEKIRO:SHADOWS DIE TWICE」ダークで和風な侍アクションゲームがフロムソフトウェアから登場!

    ダークファンタジーな戦国時代の忍びの戦いを描くアクションゲーム  「隻狼-SEKIRO:SHA…
  2. 2018-3-9

    「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」Nintendoswitchにあの神ゲー対戦アクションが登場決定!

    スマブラ最新作が発売決定!どのような新要素が組み込まれたゲームになるのか!?  Nintend…
  3. 2018-5-6

    『Eastward』緩やかに滅びゆく世界を冒険するアクションRPG

    限られた時間を精一杯生きる2人に胸を打たれる さて、今回紹介するのは、インディーパブリッシャーCh…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る