
近未来で起こる事件にハッカーが挑むアドベンチャーゲーム
今回紹介するゲームはMAGES./5pb.より発売が予定されている科学アドベンチャーシリーズ最新作の『ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード)』です。
中野を舞台に聖戦が描かれる
本作『ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード)』は2037年の中野を舞台に、ハッカーたちの聖戦を描くストーリーが展開されていきます。主人公のハッカー「高岡歩論(ポロン)」と仲間のハッカーたちが様々な事件に挑んでいく本作『ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード)』、ハッキングで事件を解決するアドベンチャーゲームになっているようです。
志倉千代丸氏が率いる開発チーム
もちろんだが、『ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード)』では、これまで数々の名作を生み出してきた、志倉千代丸氏率いる「CHIYOMARU STUDIO」がゲームの開発を手がけている。本作『ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード)』のゲームシステムについて本人のツイッターより紹介があったので、そちらも参考にしてみてください。
【情報解禁】現在TGSで稼働中の最新作『アノニマス・コード』ゲーム画面を140秒にまとめてみました!編集は粗いけど、雰囲気だけでも感じてもらえると〜!
よろしくです(´ϖ`)ノ#アノニマス・コード #アノコ pic.twitter.com/FZcFyVOPbi— 志倉千代丸 (@chiyomaru5pb) 2016年9月17日
ゲームシステムBMIが少し変わっている
どうやら本作『ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード)』では、システム(BMI)と呼ばれる機能がとても重要になってくるとのこと。ストーリーが進んでいくにつれてシステム(BMI)が勝手にオートセーブをしたり、またセーブ&ロードを催促してくるようです。
事件に関係のある情報を入手した上でロードをすることによって、情報を持ったままロード地点に戻ることができるという一風変わったシステム。プレイヤーが自由に過去へ行き来する事ができる世界で事件謎を解いていくようです。
ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード)の発売日はいつ?
『ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード)』の発売日は現在未定となっています。
対応プラットフォームはPlaystation4/PlaystationVita/Nintendo Switchの3機種、価格は未定。
タイトル | ANONYMOUS;CODE (アノニマス・コード) |
メーカー | 5pb./MAGES. |
対応機種 | PS4/PSVITA/Nintendo Switch |
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
発売日 | 未定 |
価格 | 未定 |
プレイ人数 | 1人 |
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。