
コンマ1秒の白熱するバトルを制するバイクレースゲーム
1990年にSNKから発売されアーケードを賑わせたゲームが「アケアカNEOGEO ライディングヒーロー」として再び復刻。想像通りのバイクでサーキットを走り込むレースゲームになっていて、かなりリアルに作られているレトロゲームです。
2つのゲームモードを遊び倒そう
「アケアカNEOGEO ライディングヒーロー」では、世界のトップライダーたちと戦う世界グランプリを舞台にしたWGP編、若き街道レーサーが8時間レースをしながら耐久する8時間耐久レース編の2つのモードが用意されています。
注目したいのは8時間耐久レースのモードで、こちらは何とRPGとしての要素が組み込まれていて、本番のレースに挑むまでを体験することができるようになっています。
続いて、肝心のレース要素ですが、レトロゲームとはいえなかなかスピーディです。コース外に飛び出すと失速したり、車体同士の激しい接触もあったりとスリリングでリアルなレースを楽しむことができます。車体を傾ける動作など躍動感もあってプレイしていると自然と体が動いてしまうかも?
ちょっとした遊び心もあったりと、ゲームをプレイしているとクスッときてしまうところもあると思います。牛肉汁とかとっても美味しそう。
ただ、プレイヤーが乗っているバイクのエンジンがなかなかのモンスターで次々とぶち抜いていくのはゲームならではの要素。ここを爽快と感じられるかどうかで違ってくるのかなと思いました。ただ、ゲームなのでこれくらいの方がいいと個人的には思いますね。
また、注意としてコンシューマー版となるため、通信機能用ジャックを用いた要素は含まれていないそうです。2人プレイができそうなゲームですが、実は1人プレイ専用となっている点も注意が必要です。
忠実に再現するコンセプト
アケアカシリーズでは、過去の名作ゲームを忠実に再現するというコンセプトでゲーム開発されています。グラフィックなんかはレトロ時代のブラウン管テレビの雰囲気を再現するという徹底ぶり。新たな要素もあって、ゲーム難易度の設定変更やオンラインランキングの導入で世界中のプレイヤーと競い合うというゲームシステムも搭載されています。
アケアカNEOGEO ライディングヒーローの発売日はいつ?
「アケアカNEOGEO ライディングヒーロー」は、2018年6月7日に発売されることが決定しています。
ダウンロード限定という点に注意しておきましょう。
タイトル | アケアカNEOGEO ライディングヒーロー |
メーカー | ハムスター |
対応機種 | NintendoSwitch |
ジャンル | レースゲーム |
発売日 | 2018年6月7日 |
価格 | 823円(ダウンロード版) |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000008226]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。