これが新・女神転生!「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー」

「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー」

「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー」「アバタール・チューナー」は「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE」と同時並行で開発された新・女神転生プロジェクト。
主人公自身が悪魔、プレスターンバトルシステムなど、「真・女神転生Ⅲ NOCTURNE」と似通った部分が多くある。
しかし、悪魔合体や仲魔などの真・女神転生シリーズのゲームシステムは一切なく完全新作としてゲームが開発された。

「アバタール・チューナー」のストーリー

「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー」 ゲーム2025年、サーフ率いるトライブ「エンブリオン」はジャンクヤードで機械的に戦いの日々を送っていた。瞳に色を宿さず戦う理由もわからないが、ただひとつの目的は全てのトライブを倒しニルヴァーナへと進むこと。そんな日々の中、あるトライブとの抗争で謎の物体「ツボミ」から放たれた光球に貫かれたことをきっかけに悪魔へと変身する力「アートマ」に目覚める。悪魔へと変身できる人間「アバタール・チューナー」になったサーフ達には、瞳に色が宿り人間らしい感情が芽生え始めた。しかしツボミの下に眠っていた黒髪の少女セラを巡ってトライブの抗争はさらに激化する。

「アバタール・チューナー」の世界観

「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー」「アバタール・チューナー」はインドの神話や仏教の思想が本作の世界観のベースとなっており、ニルヴァーナやマントラなど宗教用語もちらほら出てくる。
建物やBGM、服装は近未来とインド・ネパール周辺を合わせた雰囲気で、トライブ同士の紛争も宗教紛争のよう。
東洋的オカルトとポストアポカリプス的世界の融合は非常に退廃の美を感じさせる。

「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー」真・女神転生Ⅲ NOCTURNE」」のシステムを継承しながらも、作りこまれたゲームの世界観と新たなゲームシステムはまさに新・女神転生と呼ぶにふさわしい。

難易度もストーリーもわかりやすいものになっている。
真・女神転生がシリーズ化されすぎていてとっつきにくいという人は、まず「アバタール・チューナー」からプレイしてみればメガテンシリーズのゲームシステムや世界観の雰囲気は感じ取ることができるのでおすすめ。

ちなみに「DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー2」で完全完結となる。

タイトル DIGITAL DEVIL SAGA アバタール・チューナー
メーカー アトラス
対応機種 PS2
ジャンル RPG
発売日 2004年7月15日
価格 6,800円
プレイ人数 1人

画像引用元
[https://www.youtube.com/watch?v=5jaUJqIqR1I]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-9-22

    「TOWN(仮称)」小さな村で繰り広げられる小さなRPG

    ゲームフリークが送る懐かしくも新しいRPG  ポケモンシリーズで有名なゲームフリークが「TOW…
  2. 2016-2-28

    『キングダムハーツ3』ピアノが導く最果てへの鍵となるアクションRPG

    キングダムハーツ久しぶりのナンバリングタイトルとなるゲームの全容はいかに・・・!? ディズニーキャ…
  3. 2019-2-28

    「ポケットモンスター ソード&シールド」Nintendo Switchでポケモン完全新作!ガラル地方を舞台に冒険だ!

    次世代機Nintendo Switchによって進化しまくったポケモンに期待大!  ポケモンダイ…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る