「Aaero (エアロ) 」最高の音楽に乗って疾走感あふれる世界を駆け抜ける音ゲーSTG

シューティングゲームと見せかけ実は音楽ゲームとしての要素が強いスタイリッシュなゲーム

「Aaero (エアロ) 」は、一見するとシューティングゲームですが音楽ゲームとしての要素も非常に強く、むしろそちらがメインなのではとプレイしていて感じるかと思います。かと言ってシューティングゲームの要素が薄いのかというとそんなことはなく、ロックオンして射撃したり謎の敵や巨大なボスが登場したりとポイントはしっかり押さえています。

ラインに乗って音楽を奏でながらロックオン!

「Aaero (エアロ) 」ではとにかく音楽重視!光るラインの上に乗ってエネルギーを解放していきます。敵などが登場した時にはロックオンして射撃というのが主なプレイになります。シューティングゲームというよりも音ゲーが強いので、パターンがかっちり決まっていて覚えゲーなところがあります。

シューティング要素のロックオンですがちょっと癖があり、音楽の一部となっているため固定されがちなところがあります。ただ上手くバシュッと撃ち込めると音楽との合致がなかなか気持ちいいです。

インディスタジオが送るユニークな楽曲

音楽の要素が非常に強い「Aaero (エアロ) 」ですが、インディスタジオの「Mad Fellows」が制作し、Noisia、Flux Pavilion、Katy B、The Prototypes、Neosignal、他・・・といったユニークで革新的なたくさんのサウンドを収録しています。演出と音楽だけでもかなり楽しめる内容だと思うので、その点が気に入った人であれば十分満足できるはずです。

Aaero (エアロ) の評価・レビュー

シューティングゲームはおまけの演出といった感じが強く音ゲーと思って購入した方がいいゲームです。よく言われているのはセガから発売されたRezっぽいということですが、かなりフィーチャーしている部分もありますが、結構別ゲーな部分も多くRezっぽいという認識でいないとプレイして「あれ?」という感じになってしまうと思います。

Aaero (エアロ) の発売日はいつ?

「Aaero (エアロ) 」は2017年4月11日に発売が決定しています。Nintendo Switchでは2018年12月27日に「Aaero (エアロ)Complete Edition」として発売されました。

タイトル Aaero (エアロ)
メーカー Mad Fellows
対応機種 Nintendo Switch
Steam
PlayStation4
Xbox One
ジャンル 音ゲーシューティングゲーム
発売日 2017年4月11日
価格 1480~1700円
プレイ人数 1人

 

画像引用元:

[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000016490]

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

注目の最新ゲーム

  1. 2018-11-8

    「ドラゴンクエストモンスターズ最新作(仮称)」カミュとマヤが主人公となってモンスターと一緒に冒険か?!

    ジョーカーシリーズでもリメイクでもない完全新作RPGのドラクエモンスターズ登場!  ドラクエモ…
  2. 2019-2-12

    「妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている」ケータたちの3つの世界がクロスオーバーするRPG

    シャドウサイドの世界で展開するまったく新しいゲームの妖怪ウォッチ  多くのシリーズを発売し社会…
  3. 2018-3-9

    「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」Nintendoswitchにあの神ゲー対戦アクションが登場決定!

    スマブラ最新作が発売決定!どのような新要素が組み込まれたゲームになるのか!?  Nintend…

絞り込み検索

著作権

当サイトで掲載されている画像などの著作権、または肖像権等は各権利所有者に帰属致します。 著作権者様の権利を侵害、もしくは損害を与える意図はありません。著作権様より、掲載内容の訂正・削除を求められた場合には、速やかにその指示に従います。 当サイトの内容は、すべて無断転載を禁止します。
ページ上部へ戻る