「World Conqueror X(世界の覇者)」第二次世界大戦をテーマにした硬派な戦略ストラテジーゲーム

多くのタスクを管理し戦争に勝利する本格的なターン制ストラテジーゲーム
第二次世界大戦と言えば、おそらく最も有名な戦争ではないでしょうか、歴史の授業でその悲惨さを学び、日本にも深い爪痕を残しましたよね。そんな第二次世界大戦をテーマにして作られたゲームが「World Conqueror X」です。日本では世界の覇者として知られている戦略ゲームのシリーズです。
2つの主要なゲームモード
「World Conqueror X」には、シナリオモードと征服モードという2つのモードが用意されています。
シナリオモードでは、挑戦的な戦略戦が用意されていて、長い時間をかけて攻略していくことができます。第二次世界大戦のヨーロッパと太平洋の連合軍のミッションが収録されていてい、40という豊富でやりごたえがある内容になっています。
征服モードでは、1939年もしくは1943年の出発点を選び参加していくことができます。20カ国以上の国から選ぶことができ、戦略的かつ軍事的に戦争を体験していくことができます。
地上、会場、空中、慎重を期すターンベースのRTS
「World Conqueror X」は、王道のターン制戦略ストラテジーゲームで、ユニットとして将軍を配置して強化しながら戦っていくことになります。将軍はかなり多く登場し雇用していく形となっていて、それぞれが指揮をした作戦などが行えます。
多くの戦闘や複数キャンペーンの中で、プレイヤーは戦場環境や都市といった様々なものに気を配りながら、ランダムバトルに勝利して資源を集め活用して軍隊をマネジメントしていきます。敵の要塞を確認しながら、自分の都市を強化し歴史に基づく建造物を立ち上げていくことで、ミサイルが発射できるようになったりとかなり高度な戦いへと発展していきます。
「World Conqueror X」は、かなり歴史を忠実に再現しているので戦争&歴史マニア向けかと思われるゲームですが、歴史を全く知らなくても硬派な戦略ゲームとして十分楽しめます。見た目のグラフィックからも想像できるように難易度は高めなのでやりごたえもバツグンです。
nWorld Conqueror Xの発売日はいつ?
「World Conqueror X」は、2018年3月8日に配信が決定しています。北米、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージランドといった海外での発売となっている点に注意しておきましょう。2018年現在、国内版の発売は不明となっています。
タイトル | World Conqueror X |
メーカー | CIRCLE Entertainment |
対応機種 | NintendoSwitch |
ジャンル | RTS |
発売日 | 2018年3月8日 |
価格 | 823円 |
プレイ人数 | 1人 |
画像引用元:
[https://ninten-switch.com/world-conqueror-x-announcement]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
アプリ版と比べて将軍が屋台やすくなっているが、エラーが発生しやすくプレイデータが消える。そこを改善したら最高
将軍はかなり入手しやすいがエラーが多く(特に征服モードに多い)数時間やったゲームデータがすぐ消えるので数ターンごとにセーブできるようにしたらかなりストレスは減るかも(ない方がが一番いいけど)
制服モードでエラーがクソ多い
ゲームが強制終了して萎える