
姫を救うために妖怪と奮闘する忍者アクション
1986年にアイレムから発売されたアーケードゲームが「アーケードアーカイブス 快傑ヤンチャ丸」として現代のゲーム機に復活です。
ゲームシステムとしては王道を行く2D横スクロールアクションで、忍者のヤンチャ丸を操作して、刀を振り回し風鈴城を乗っ取った妖怪どもを蹴散らし、捕らわれているお姫様を救い出します。
忍者によるオーソドックスなゲーム
「アーケードアーカイブス 快傑ヤンチャ丸」は、昔ながらの横スクロールアクションゲームなので、右へ右へと進んでいきます。ステージの最後にはボスが待ち構えていて、倒すと巻物が出現しゲットするとステージクリアというのが、おおまかなゲームの流れ。
ただ、ボス戦では刀が落ちてしまうというハプニングもあるので、急いで拾って攻撃を再開させましょう。
レトロゲームということもあり、操作もとてもシンプル。十字キーによる移動と攻撃とジャンプのみなので、誰でもすぐにゲームをプレイすることができると思います。ただし、ステージ上でアイテムを手に入れると特殊な攻撃などができたりするようになります。例えば、忍者ならではの手裏剣だったり、鉄球がヤンチャ丸の周りをくるくる回りバリアみたいになったり、忍術を使っているような気分になれます。
敵の攻撃をくらったり、落とし穴に落ちたり、制限時間が0になったりするとゲームオーバーになるので、そうならないように多彩なステージを上手に攻略していきましょう。
良くも悪くもオーソドックスなアクションゲームというのが「アーケードアーカイブス 快傑ヤンチャ丸」の魅力と言えるのかなと思います。
また、アーケードアーカイブスには名作を忠実に再現するというコンセプトがあり、「アーケードアーカイブス 快傑ヤンチャ丸」ではブラウン管テレビのグラフィックを再現しているとのことです。さらにゲーム難易度の調整やオンラインランキングによって世界中のプレイヤーとスコアを競うことも可能となっています。アクションが苦手だけどやってみたいという人は難易度を下げることができるので、「アーケードアーカイブス 快傑ヤンチャ丸」を手にとってみてはどうでしょう。
アーケードアーカイブス 快傑ヤンチャ丸の発売日はいつ?
「アーケードアーカイブス 快傑ヤンチャ丸」は2018年1月25日に配信されました。
ダウンロード限定のゲームという点に注意しておきましょう。
タイトル | アーケードアーカイブス 快傑ヤンチャ丸 |
メーカー | ハムスター |
対応機種 | PS4/NintendoSwitch |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 2018年1月25日 |
価格 | 823円(ダウンロード版) |
プレイ人数 | 1人~2人 |
画像引用元:
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000004351]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。