
ビルを登り続けるレトロアクションゲームが蘇る
1980年に日本物産から発売されアーケードを賑わせたゲームが「アーケードアーカイブス クレイジークライマー」として復活。過去にはファミコンに移植されたりもしています。
右手で、左手で、屋上目指し一心不乱に登り続ける
「アーケードアーカイブス クレイジークライマー」では、ビルを素手で登っていくという、まさにクレイジーな奴が主人公になっています。操作ですが、アーケード時代の操作感を大事にしていて、ツインレバーで右手と左手を動かしビルの屋上を目指し登り続けるという内容になっています。屋上に到着するとヘリコプターがやってきてクリアとなります。
言ってしまえば、このゲームはただそれだけなんです。なんてったって1980年に発売されたゲームですからね。でもこういったシンプルなゲームこそ中毒性が高いものですよね。
そして、やはりゲームですから、ただ登るだけではないというのが面白いところ。「アーケードアーカイブス クレイジークライマー」では、開いている窓にしか掴まれないという制約があり、しかも窓はランダムに開け閉めされるため、状況に応じた判断がゲーム攻略に重要となってきます。他にも鉢植えだったり看板だったり、キングコングなんていう障害物が出てきて、プレイヤーの行く手を阻んだり邪魔してきます。
そして、窓が閉められている場合やギミックによるダメージがあるとワンミスでゲームオーバーになるため、「アーケードアーカイブス クレイジークライマー」は気が抜けないゲームとなっています。
「アーケードアーカイブス クレイジークライマー」ではボイスが収録されていて、イテっという声やガンバレなどところどころレトロゲームならではの要素がありニヤッとしてしまいます。
こだわり抜いた復刻版
「アーケードアーカイブス クレイジークライマー」では、ブラウン管テレビのグラフィックを再現したりと過去の名作を忠実に再現することがコンセプトに作られています。そして、ゲーム難易度の設定変更、オンラインランキングによる世界中のプレイヤーとのスコア争いなどの新しいゲーム要素も追加されています。
アーケードアーカイブス クレイジークライマーの発売日はいつ?
「アーケードアーカイブス クレイジークライマー」は2014年5月15日にPlayStation4で配信されました。Nintendoswitchでは2018年2月8日に配信されます。
タイトル | アーケードアーカイブス クレイジークライマー |
メーカー | ハムスター |
対応機種 | PS4/Nintendoswitch |
ジャンル | アクションゲーム |
発売日 | 2014年5月15日 |
価格 | 823円 |
プレイ人数 | 1人〜2人 |
画像引用元
[https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000007491]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。