
スタイリッシュなアクションで常に変わるステージを駆け抜けろ!
「20XX」は、一言で言ってしまえばスピード感あふれるスタイリッシュなロックマンです。ロックマンXにかなり影響を受けているということなので、見た目やゲームシステムが似ているのも頷けますね。ただ一味違うのはローグライクゲームの要素が組み込まれているので、常に新鮮な気持ちと緊張感を持ってプレイすることができる2Dアクションゲームとなっています。
2人のキャラクターを使うことができる
「20XX」では、主人公をエースとニナという2人から選ぶことができて、青いアーマーをまとっているニナはバスターショットによる遠距離攻撃、赤いアーマーのエースはビームソードによる近距離攻撃とそれぞれ特徴が違います。この青いバスター使いと赤いソード使いという点も知っている人からするとクスっとくるポイント。
ローグライクで常にステージが違うシステム
「20XX」最大の特徴はローグライク要素によってステージをクリアして次へ進むと、ランダム生成されたステージが登場するという点。ロックマンではボスごとに用意されたステージを攻略していくスタイルでしたが、「20XX」では毎回違う展開が楽しめるゲームデザインになっています。ローグライクというからには当然のごとくゲームオーバーになったらそこで終わり。また最初からやり直し、自分がどこまでいけるかチャレンジしていけます。
集めたお金で店から強化アイテムを買うことでパワーアップできますが、ステージのあちこちにも強化アイテムが散りばめられています。このボス前の細い通路とか懐かしいと感じてしまいますね。
もちろんボスを倒すと専用のウェポンが手に入るのはリスペクトしているので当たり前。
強化アイテムは、サブウェポンが増えたり、二段ジャンプができるようになったり、空中ダッシュができるようになったりとかなり豊富なラインナップとなっています。ここらへんの強化システムもローグライクというシステム上の都合でランダムになっていて、当然ながらゲームオーバーになるとリセットされます。
こうして「20XX」を見ると、かなり難しそうなアクションゲームに感じてしまいますが、ステージ攻略して手に入るお金はリセットされないので、プレイすればするほど強化していくことができる救済措置のようなものが用意されています。プレイする度に攻略方法が違ってくるので、何度でも楽しむことができ、久しぶりにプレイしても色褪せないアクションゲームになっていますね。
2人プレイも可能という嬉しさ
「20XX」では、何とマルチプレイが搭載されています。ロックマンをプレイしていた頃は、やられたら交代みたいな感じで友達と遊びましたが、2人同時にCo-opプレイが可能となっています。ちなみにローカルとオンラインのどちらにも対応しているのも嬉しいところ。2人プレイだと、片方がやられてしまった時に蘇生することができるので、少しゲーム難易度が緩和されるというオマケつき。1人ではクリアできなくても、2人で協力すれば、かなり多くのステージを攻略できるかも!?
20XXの評価・レビュー
とにかくロックマンをリスペクトしている2Dアクションゲームというのが印象的で、あの頃のゲームを遊んでいた人は両手を上げて喜んでしまうんじゃないかと思います。そして、常に違った顔を見せるステージと2人プレイ可能という独自のゲームシステムが、さらに面白いゲームへと拍車をかけていますね。プレイする度に強化アイテムや攻略方法が違ってくるのは非常にわくわくしてきます。ただ、ローグライクゲームではあるものの、少しパターンが決まっていることもありランダム性に欠けるという意見もあります。
個人的に、スピード感がありギミックも多いため難易度はやや高いゲームだと思います。トレイラーなどを見るとわかると思いますが、弾幕シューティングみたいなシーンもあったりして、普段こういったゲームに触れたことがないと「うわ・・・」と感じてしまうかも。ですが、アクションゲームに少しでもプレイしたことがある人なら十分楽しむことができますし、ロックマンをプレイしたことがある人なら絶対に熱くなれるゲームなので強くおすすめします。
20XXの発売はいつ?
「20XX」は2017年8月16日に発売されました。
タイトル | 20XX |
メーカー | Batterystaple Games |
対応機種 | Nintendoswitch Steam |
ジャンル | 2Dアクションゲーム |
発売日 | 2017年8月16日 |
価格 | 1480円 |
プレイ人数 | 1人~2人 |
画像引用元
[https://store.steampowered.com/app/322110/20XX/]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。